部員ブログ

2018-10-31
ひたむきにやり続ける (里岡龍斗)

中学、高校と指導していただいた沢田監督がよくおっしゃっていた言葉である。その人と出会っていなかったら、私は今でも自分の長所を見つけられないままだったかもしれない。

一言で言うと熱い監督だ。試合中は常にテクニカルエリアの1番前に立ち、大声で選手を後押しする。点が入ると選手以上に喜び、惜しいシーンはからだ全体で悔しさを表現する。感情を表しすぎて退席を命じられてしまった事もあったが、それも自チームの選手に対しての軽いプレーを許さない姿勢からだった。選手のためにあれだけ熱くなれる監督はそういない。ひとつひとつのプレーに気を抜けない緊張感、自分たちと共に戦ってくれているような安心感がそこにあった。

そんな監督のもとで、6年間サンフレッチェ広島の下部組織に所属し、常にレベルの高い中でプレーしてきた。全国優勝も経験し、それなりの実績は残してきた。しかしそれは私自身の力ではなく、チームメイトに恵まれていたからだった。試合には出させてもらっていたが、上手いわけでもなければ、速いわけでも、強いわけでもない。自分には長所がない。なぜこんな私を試合に使ってくれるのだろう。正直ずっと疑問に思っていた。

高3の春、新チームでの活動がスタートした時、私はサッカーノートに不安な思いをぶつけてみた。すると、コメントにはこんな事が書いてあった。
「龍斗はやるべき事を決してさぼらない、やり続ける力がある」
これを読んだ時、初めて自分の長所に気づけた。やるべき事とは単純で、体を張る、味方のカバーに入る、危ない時に戻るなど誰でも出来る事だ。うまくいっている時、調子が良い時にできるのは当然として、うまくいかない時にでも、同じようにできるかどうかでその人の人間性が現れる。今思うと、ひたむきさを、自分なりに体現しようとしていたのかもしれない。ひたむきさとはどんな時にでもぶれずに、やり続けられる力である。

先日、Iリーグに参加した関学チームの全ての日程が終了した。どのチームもトーナメントに行くべきチームだったに違いない。苦しい時もひたむきに、一戦一戦出来る事全てを賭けて挑み、試合に出ていなくても支え続け、応援し続けていた4回生の姿を見てきて、心を動かされるものがあった。この人達はすごいなと思ったし、羨ましかった。

私は今まで誰かのためにと思ってプレーしたり、誰かのために応援した事など一度もない。常に自分が出ていれば、自分さえ良ければいいと思っていた。しかし同時に、いつも自分の事ばかり考え、周りを応援出来ない自分が嫌いだった。思えば沢田監督や4回生のように私が影響を受けた人は、誰かのためを思い全力だった。私も誰かのために必死になり、熱くなれるような人になりたい。

大学に入り、怪我で思ったようにサッカーが出来ず、うまくいかない日々が続いているが、今やるべき事をひたむきにやり続ける。それは自分のためでもあるが、今私がチームにとってできる唯一の原動力だと思う。

男子チーム1回生 里岡龍斗


Copyright(c) 関西学院大学体育会サッカー部 All Rights Reserved.