部員ブログ

2017-11-30
みんなにとって (川﨑 隆平)

今年のBチームは、みんなにとって、どんな存在であったでしょうか。

私は、昨年もBチームに所属していました。昨年のBチームは、キャプテン・4回生を中心にとてもまとまりのあるチームで、まさに一体感にあふれる素晴らしいチームでした。みんなそのチームが大好きで、4回生にはたくさんの素晴らしい景色を見させてもらいました。

今年Bチームのキャプテンを務めることが決まったとき、ものすごく不安でした。
自分が味わった感動を後輩たちにも味わわせてあげることができるのだろうか、みんなが自分のチームのことを大好きになれるようなチームをつくることができるのだろうか。毎日不安で不安で仕方がありませんでした。

その不安は現実のものとなりました。
シーズン当初、チームは全く勝てませんでした。今までなら当たり前に勝利してきた相手や、高校生にも、負け続けました。ダービーでも、遠征に行っても、満足いく結果を残すことはできませんでした。
周りのみんなからも、「今年のBチームはやばい」「去年はすごかったのにな」など、色んなことを言われました。とても苦しい毎日でした。

“自分がキャプテンじゃない方がいいんじゃないか”と何度も思いました。

しかし、そんな私をみんなは支えてくれました。
後輩たちは、持ち前の明るさと元気でいつもチームを盛り上げてくれました。4回生はいつだってチームのことを考えて行動してくれました。
そして早崎さんと阿部さんは、いつも的確なアドバイスをくださいました。私たちのことを一番に考え、導いてくれました。おふたりがBチームのスタッフで本当に良かった。心の底からそう思います。
Bチームのみんなには本当に支えてもらいました。そんな彼らを最後は、自分が絶対に勝たせたいです。笑顔になってもらいたいです。

今年のBチームは、「他カテゴリーに良い影響・刺激を与えること」を目的に置き、活動してきました。

Aチームのみんなにとって、私たちはどんな存在だったでしょうか。少しでもみんなに刺激を与えることはできたでしょうか。
昨年や今年Iリーグを共に戦ったみんながトップで試合に出てがむしゃらにプレーする姿を見て、すごく嬉しかったし、刺激をもらっていました。最後、みんなの分も戦ってきます。

Cチームのみんなにとって、私たちの姿はどのように写ったでしょうか。私たちは何か影響を与えることはできたでしょうか。
あまり自信はないけれど、逆にわたしたちはいつもみんなから刺激をもらっていました。
Iリーグでなかなか結果がでなくても、努力し続けるみんなや、公式戦の舞台がなくても、ひたむきに頑張り続ける姿を見て、自分たちももっと頑張らないとといつも思わされていました。みんなの存在があったからBチームはここまでやってこれたと思います。

たくさんの周りの人に応援されて、支えられて今のBチームがあると思います。明日が今年の関学の最後の試合です。全部員の想いを背負って絶対に全国優勝します。

最後に、
Bチームのみんなにとって、このチームで過ごした時間はどうだったでしょうか。このチームのことを大好きでいられたでしょうか。
そして私はみんなにとって、頼りになるキャプテンでいられたでしょうか。うまくチームを引っ張ることはできたでしょうか。
正直自信はありません。みんなにはたくさん迷惑をかけたと思います。
けれど、私にとってみんなの存在は、本当に頼りになる誇れる存在でした。
このチームがすごく好きです。このメンバーがすごく好きです。こんなすごいチームのキャプテンができてめちゃめちゃ幸せでした。みんな本当にありがとう。
明日がこのチームでできる最後の試合です。最後も思いっきり楽しもう。絶対に勝って優勝しよう。
そして最後はみんなで、笑って終わろう。

男子チーム4回生 川﨑 隆平

2017-11-29
最後のピース (寺尾 洋)

あの日、あの試合を観ていた人は私のことを「未来からやってきた人間」だと思ったかもしれません。
Iリーグ決勝トーナメント初戦、準決勝で2試合連続のハットトリックをした瞬間です。寺尾 洋の走るところ、行くところ全てに、そしてゴールの目の前に、ボールが転がってきてシュートが決まりました。まるで、次の一瞬に何が起こるか分かっていたかのようなゴールの連続でした。

紛れもなく、これが私の「才能」です。
しかし、私は特別足が速いわけではありません。身長も高いわけではありません。スタミナは部員の中でトップクラスにありません。魅惑のドリブルで相手を翻弄出来ません。針に糸を通すようなパスは、、、これも何と出来ません。サッカー選手としてあるまじき状況です。

では、私の才能とは何か。それは「仲間の繋いでくれたパス、想いを全て背負い、信じてゴールにねじ込む」ことです。

サッカーの試合は90分あります。その中で、私がボールに触れる時間は合計しても30秒あるかないかです。残りの89分30秒は、ボールに触ることはなく、ピッチを走っています。そのボールを触る瞬間の30秒でゴールを奪えるかどうかが決まるので、試合中ずっと必死にゴールのことを考えてプレーしています。
その分、周りの選手には、迷惑をかけることもよくありますし、気が利かないと思われても仕方ありません。それでも、私は点を取ることでこのチームに貢献しようと1年間戦ってきたので、最後までそれを結果で示したいと強く思います。

この才能は、仲間との関わりで生まれたものです。毎日の練習、試合、私生活を仲間と共に過ごしていれば、サッカーの試合になっても「こいつなら、このタイミングでパスが来るな。」などが分かってきてゴールに繋げることが出来ます。
また、今年の関学サッカー部のビジョンである「一体感」を掲げた時に、私自身の強みは何か?と今一度考え直し、理解することが出来たからこそ、私がチームに果たす使命も明確になりました。
やはり、私がこのチームに出来ること、一体感をもたらすこと、それは最後の最後まで「ゴール」という結果でチームを導くことなんです。

今年の関学サッカー部は、素晴らしい応援を始め、チームの為に全力で行動できる組織です。しかし、勝ち切れないために、一体感を示すことが出来ていない状況が続いています。
その中で、関学サッカー部にとって最後に必要なピースは何か?それは「結果で示す男」の存在です。

日本一になるチームのエースは、周りの人の想いを背負って結果を出すのだと思います。体育会の仲間、小中高時代共に戦った仲間、関学サッカー全部員、友達、そしていつも寺尾洋の最大のスポンサーとして支援してくれた家族の存在。皆の想いを背負い、ゴールを取ることで期待に応えたいです。皆の想いを背負ってシュートを放ちます。その色んな想いがこもったシュートを誰が止められるのだろうか?いや、止められるわけがない。
皆の想いを背負うからこそ、何一つ気の抜いたプレーはしません。全員の期待を背負ってゴールする自信が私にはあります。全てを背負わせて下さい。
必ずゴールしてみせます。

ここまで17年間サッカーをしてきました。
その中で、
私のサッカー人生を通して今までで誰が1番凄かったのか?
今年の関西学院大学体育会の中で誰が1番凄かったのか?
今年の関学サッカー部の中で誰が1番記憶に残る男だったのか?
今回のIリーグ全国大会で誰が1番凄い選手だったのか?

絶対に寺尾洋がなってみせます。

関学サッカー部にとって必要な最後のピース
「結果で示す男」は誰なのか?

これも絶対に寺尾洋がなってみせます。

前回の部員ブログのときと同様に今回も
「誰か」ではなく、絶対に「俺が」試合を決めます。
さぁ、行こう‼︎!夢が落ちているグラウンドへ。

男子チーム4回生 寺尾 洋

2017-11-28
決意 (南 航平)

私はサッカーが特別上手いわけでも、秀才なわけでもない。でも、チームのために走り続けることはできる。普通のことだとは思う。しかし、ただがむしゃらに走り続けるのと、最後まで勝利の機会を伺って諦めないのとでは、大きな違いがあると学んだ。
Iリーググループリーグの大阪産業大学戦、終了間際で泥臭く得点して勝ち点3を掴めたのも、仲間を信じ最後まで勝つためにチャンスを待ち続けたからだった。

しかしながら、Iリーグ終盤では出場機会が少なく、直接的にプレーで貢献することができなかった。4回生として残された時間への焦りや、積み上げてきたものへの甘さを噛み締めた。

そして今、私たちは全国で戦っている。

もちろん、メンバーに選ばれなかった選手やバックアップしてくれるBチームのメンバーがいる。当然みんな言葉にできない悔しさを味わっていると思う。私もそういった経験をしたからこそ、彼らの思いを汲んでプレーしたい。

試合に出場できる機会があることに感謝し、全国優勝という目標を1つ達成するために、関学サッカー部全員の思いを、グラウンドを踏みしめる一歩に込めていく。

ここで私は決意を述べたい。
インカレ出場が叶わなかったAチームや女子チーム、最後までKGリーグで闘い抜いたCチームのみんな、そして常に側で支えてくれているBチーム全員の思いを理解し、最後の笛が鳴り終わるまで勝利のために走り続ける。

男子チーム4回生 南 航平

2017-11-27
厄介者 (稲本 樹)

厄介者といえば私の代名詞。

はい、こんにちは、はじめまして。Bチームマネージャーをしています、稲本樹です。今回部員ブログを書かせていただくこととなったので、なにか印象に残ればと思い”厄介者”という題をつけました。

この題の通り、私は厄介者です。まずは名前です。私の名前は”稲本樹”と書いて”いなもといつき”と読みます。この世に生まれて21年、出席確認、一度も女性として呼ばれたことはありません。もう慣れっこです。2回連続間違えられたときは、そっと背筋を伸ばして綺麗な笑顔で「はい」と手をあげます。また、サッカー部となると、男性で同じ漢字で”たつき”や漢字は違っても”いつき”といった似たような名前の人もいます。いつきと呼ばれたらどっちかわかりません。厄介です本当に。でも嫌いじゃないです、この名前。なぜかは教えません。

さて、名前だけ厄介なのかと言われたら全然違います。中身も大変厄介者です。私が1回生の頃に4冠を成し遂げた井筒元主将には、問題児と言われ続けました。そりゃそうです、右も左もわからない1回生が主将に向かって反抗しまくりだったからです。その厄介者の監視は、代々主将に引き継がれている模様です。他にもあります。選手と言い合い、泣きながらの喧嘩もしましたし、先輩にも言い方がきついとか何回も同じことで怒られるし、そのくせにメンタルが弱くて身体をすぐ壊すし、これほどにも手がかかる厄介なマネージャーは私ぐらいです。

でも、私は今すごく感謝の気持ちでいっぱいです。
今年Bチームを任せてもらえるとなったとき、正直不安だらけでした。このBチームは試合のときは2チームに分かれます。でもマネージャーは私1人です。遠征で大変なときは1日に試合が4本。公式戦も他大学からのハシゴ。といったようなことは当たり前。もうこのシーズンも終わりかけになった今、こんな大変な日常を振り返ってみると多くの人に支えてきてもらったなと実感しています。他のカテゴリーのマネージャーには私の代理であったり、私が来るまで自分のチームと並行して準備を手伝ってもらったり、トレーナーには私が少しでも負担が減るようにたくさん助けてもらいました。

最初の頃は一人で抱え込みすぎて、選手との衝突がたくさんありました。後輩がしっかりしてくれないと言って衝突したことが懐かしいです。今では驚くほどしっかりしていて頼もしい後輩です。先輩には私のことをしっかり指摘されながらも、アフターサポートまでしてもらって、今では包容力満点の先輩たちです。同回生は、お調子者が多いですが1番笑顔溢れる人達ばかりでいつも笑わせてくれます。スタッフ陣は本当に頼もしいばかりで、私が1人でもやってこれたのは彼らのおかげです。本当にありがとう。みんな私の自慢のチームメイトです!

そして、もう1つ。私はみんなに謝らないといけないことがあります。全国を決める決勝トーナメント、B1、B2、両チームとも行くということはできなかったが、全国が決まってからは、全員が全国優勝を狙おうと激しい練習をこなしてきました。吐きそうになるぐらい走り込みました。闘志むき出しで中には練習中にぶつかり合うシーンも見てきました。みんな本気で練習していました。そんな中、私は1人勝手にプレッシャーを抱え込みすぎて体調を崩しました。やらなければならないのに身体が上手いこと言うことを聞きませんでした。3回生になってまで私は何をやっているんだと全国まで時間がないのに本当に情けない気持ちになりました。本当にごめんなさい。

ある日、チーム全員で個々に思うことを40秒間思いつく限り書き出すといったことをしました。私の欄には、頑張り屋とかいじられキャラなどが書いてありました。でもやっぱり最も多かったのは、1人で抱え込みすぎということで、そこからもっと自信を持っていいという意見もありました。やっぱりみんな見ていてくれた、もっと頼って良かったんだと。また、ここで1つの発見がありました。ずっと言われ続けた言い方がキツイと言ったところが、誰1人書かれていなかったのです。なんだかすごい嬉しかったです。何年もみんなに言われ続けたことを少し改善できたんだって。厄介者だけど、それを見捨てずに支えてくれた人のおかげでこうなれたんだと。

最後まで迷惑かけてごめんなさい。いっぱいありがとう!迷惑かけたぶん厄介者なりに最後まで全力でサポートします!!笑顔で終わりましょう!!

男子チーム3回生 稲本 樹

2017-11-26
封印されし者の左足 (星野 遼河)

正直言って、日常生活において左利きというのは色々と大変である。ICOCAはタッチしづらいし、バッティングセンターでは打席にすら立たせてもらえない時もある。だが、サッカーをする時だけは違った。みんなと違うことが有利にはたらいた。ここまでサッカーを続けてくることが出来たのも、そのお陰であると強く思う。左利きに生んでくれた両親には感謝している。

自分の1番の武器は何かと聞かれたら、私は迷うことなく「左足」と答える。チームメイトである上尾のプレースキックや、中野のドリブル、中井や中大路の強烈なシュートには本当に目を見張るものがある。しかし、そのような選手たちを常に間近で見てもなお、自分の左足だけはどこでサッカーをしても通用する自信がある。幼稚園の頃から、父と練習したインフロントキックでCKを直接決めていたし、小学校の頃は右サイドからカットインしてシュートを打てばほぼ決まった。中学生の頃はアップでラボーナキックをクロスバーに当てていた。今でも、気がつけば左足の前にボールがある。18年間という長い年月、いわば今までの人生を懸けて磨きをかけ続けてきた。

しかし、本気でするサッカーで、その左足を活用するのは残り僅かとなってしまった。サッカーから離れる覚悟は9割出来ているが、左足を今後活かせないことだけは本当に寂しい。そして、今後劣化してしまうことを考えると辞めたくないと思うこともある。だからこそ左足を存分に活かし、今年の目的でもある「観る人に感動を与える」プレーを魅せたい。関学を勝たせたい。

遊戯王デュエルモンスターズオフィシャルカードゲームで有名なカード「封印されしエクゾディア」のように、左足が封印される日も迫ってきた。もちろん、右足にも頑張ってもらうが(主に軸足として)最後は己の左足でIリーグのタイトルを獲る。

男子チーム 4回生 星野 遼河

1 / 212
Copyright(c) 関西学院大学体育会サッカー部 All Rights Reserved.