部員ブログ
私が1回生のとき、関学サッカー部は4冠を達成した。スタンドでいつも応援していた私にとって、関学は勝つことが当たり前の組織だった。そして、これからも強い関学であり続けるのだろうと漠然と思っていた。
しかし、現実は甘くなかった。去年天皇杯兵庫県予選で負け、総理大臣杯では明治大学に完敗、関西リーグでは6位に終わり、インカレにも出ることができなかった。試合に勝つことがこれほどまでに難しく、厳しいものだったのかと思い知らされた。去年のチームにも高い技術を持った選手、スピードがある選手、シュートがうまい選手はいた。だが、勝つことはできなかった。苦しいときに踏ん張れず、楽な道のりを選んでしまったからである。勝つための覚悟が足りなかったのだと思う。
今年も苦しいことがたくさんあるだろう。逃げ出したいと思うこともあるかもしれない。しかし、そんな時こそチームの力が試されるはずだ。楽な道のりを選ぶのではなく、部員一人ひとりが互いににぶつかり合い、苦しいことを乗り越えなければいけない。後輩に強い関学の姿を見せたい。勝つことで先輩方のやってきたことが間違っていなかったということを証明し、皆んなと一緒に喜びを分かち合いたい。
私は今年一年誰よりも走り、身体を張る姿で関学サッカー部を引っ張る。
男子チーム 新4回生 仲原潤也
「なんでコンダクターしてるの?」
「やりがいは感じる?」
これは、大学サッカーをコンダクターという立場で過ごしてきて何度も聞かれた質問である。そのたびに私は軽く受け流してきた。説明すると長くなるし、自分の中でも明確じゃなかったからだろう。
私という人間は、誰かの前に立って仕切って目立ちたがったり、自分が試合に出れず、同じポジションのやつが活躍していたら、チームが勝っても嬉しくないと思う自己中心的な考えを持っていた。そんな私が、現在スタッフとしてチームの裏方にいることは、高校時代のチームメイトからすればきっと考えられないことだろう。自分がコンダクターに興味を持ったきっかけは、高校の時にした怪我だった。
自分のいた高校は、強豪校じゃなかった。だが自分達なりに目標に向かって全力で日々を過ごしてきた。その集大成と意気込んでいた高校最後の大会の3日前に、怪我をした。結局試合に出ないまま、自分のサッカー人生は終わることになった。しばらくサッカーから離れ、サッカーを続けるか考えている中で、高校の顧問の先生が関学でトレーナーとして四年間を過ごしたことや、先輩が現役で関学のスタッフとして活動していたこともあり、トレーナーというものへの興味を持った。これまで自分を支えてくれた人たちへの恩返しと、日本一となったチームに関わってみたいという想いから、自分はコンダクターという立場で大学四年間を過ごす決意をした。
このような決意を持って入部したものの、入部当初は何をすればいいのか分からず、サッカーをするという自分を表現する手段もなく、なかなか馴染めなかった。自分がこの組織にいる価値が見出せない苦しい日々だった。スタッフという立場は、試合に出てゴールを決めることはできないし、チームのためにと思って行動したことが目に見えて結果につながるわけでもない。
そんな私が現在もスタッフして頑張ろうと思えている一番の原動力は、関学サッカー部のみんなの存在である。特に同期はいいやつばかりで、入部当初なかなか溶け込めてない自分に積極的に話しかけてくれたやつ、練習が終わってもずっとグラウンドに残ってトレーニングするやつ、サッカーに本気で向き合いひとりの人間としても尊敬できる人ばかりで、私はこのメンバーが大好きだ。
最初の話に戻るが、「やりがいは感じる?」という質問に答えようと思う。
やりがいはもちろん感じる。自分のしたことが他者から評価されたりすることよりも、自分自身で考えてチームのために行動できたときにやりがいを感じている。
自分はプレーしていないのに、試合に勝てば嬉しかったり、負ければ悔しかったり、このチームのために自分が頑張ろうと思えるのは、関学サッカー部への帰属意識からだろう。ここまで一人一人が誇りを持てるチームは関学だけである。私は関学サッカー部を誇りに思い、自慢できる仲間がたくさんいる。だからこそ自分にできることでチームに貢献し、それを実感できたときにやりがいを感じるのだ。
私にとってスタッフとして3回目のシーズンが始まった。今シーズンから3人の同期がチームのため、自分自身の成長のために選手を辞め、コンダクターになる決意をした。選手のみんなが「3人の分も」という覚悟を持ったように私も覚悟を決めた。新しくコンダクターになった3人に負けないように、他のメンバーにも負けないように今シーズンを過ごしたい。私が一番サッカーを楽しんでやろうと思う。
男子チーム 新3回生 清水拓真
小学3年生からサッカーを始めて、12年が経った。いつも生活の中心はサッカーであり、サッカーを通じて、多くのことを学んできた。私はサッカーが大好きである。これからもサッカーが大好きなことに変わりはない。しかし、2018年2月3日のスタートミーティングを境に、その大好きなサッカーを辞めて、コンダクターになることを選択した。
中学、高校では、全国大会に出たいという思いでサッカーを続けてきた。しかし、思うような結果は出せず、サッカーへの未練を断ち切ることができずに関学サッカー部に入部した。いざ入部してみると、自分より上手い選手はごろごろいて、何ひとつ思うようにいかなかった。また、100人以上の部員を抱える関学サッカー部という組織に自分の存在を見出せずに、もどかしさを感じながら過ごしてきた。
今シーズンから、大学サッカーのプレーヤーを辞め、コンダクターになることを決めた。これから大学を卒業して社会に出るにあたって、「存在感のある人」になりたいと思っている。なぜなら、今の組織の中で埋もれたままになっている現状を解決するためには、存在感が必要だと考えたからである。また、昨シーズンC2チームで過ごし、4回生の際立った存在感があったからこそ、ダービーや関関戦で勝つことができたと、私は感じている。その姿を見て、私は「存在感のある人」になって社会に出たいと思った。「存在感のある人」は、プレイヤーでも目指すことはできる。しかし、私はコンダクターを選択した。
そして選択の最後のひと押しになったのは、母の言葉である。母にはいつも、「チャレンジし続けなさい」と言われてきた。私は、これまで約20年間の人生の中で多くのことを避けてきた。失敗が怖くて避けてきたのだ。自分では分かっていたのだがその1歩を踏み出せない。その度に、母の言葉がいつも頭の中では繰り返され、後悔と情けない気持ちで自分に嫌気がさしていた。約20年間の人生の中で1番悩んだ。この機会をまた逃すのか、それとも、転機だと思ってチャレンジするのか。悩んだ末、私は未知の世界に飛び込むことを決意した。自分の決断を1番に尊重してくれた両親には本当に感謝したい。
コンダクターになって、約1ヶ月が経った。コーチ業というのは初めての経験で、難しいと感じることもあるが、サッカーを新しい視点で見ることができた。改めてサッカーの魅力を感じることができた。
関学サッカー部には、素晴らしい選手が沢山いる。だからこそ部員全員で日本一を獲るために、選手達が100%のパフォーマンスを出せるように環境を整え、送り出すことが私のやるべきことだと思っている。そのためには、私はやるべきことを考え続け、行動し続ける。決して妥協はしない。
今後、チームの成長は自分の成長に左右される。チームと言ったら大袈裟かもしれないが、それくらいの覚悟を持ってコンダクターをしていくつもりだ。
自分の決断を尊重してくれた同期のみんな、本当にありがとう。私は、関学サッカー部に全力を尽くし日本一をみんなで獲りたい。それが私にとっての感謝の体現だと思っている。
残り2年、長いようで短い大学サッカー。自分の力を100%出し続け、「存在感のある人」に近づく、そして、この決断が正しかったと思えるように必ずしてみせる。これからもサッカーを通してみんなと成長していきたい。
男子チーム新3回生 長野智也
私は現在サッカーをしていません。プレーヤーをやめることになりました。しかし、”犠牲の心”ではなく”覚悟”をもってプレーヤーをやめました。
皆さんは「森本実言」という人物にどのようなイメージを抱いていますか?さまざまなことが挙げられると思いますが、おそらく共通しているのは”サッカーをしていること”ではないでしょうか。まさしくその通りで、これまでサッカーをしていました。小学3年生の頃に毎日遊んでいた友達に誘われ、地元のサッカーチームに入ったことで私のサッカー人生は始まりました。私のパーソナリティの大部分はサッカーを通じて形成されたといっても過言ではありません。しかし、二年間の大学サッカーを経て、ある変化が訪れました。
私は自己承認欲求が強いです。一つの行動をとってみても自分のためかどうかよりも、他者のためになるかどうか、を基準に行動していました。幼少期から相手の顔色ばかりを伺い、他者から嫌われないように、気に入られるように、ということばかりを気にしていました。ただ素の自分でいることでさえ勇気が必要でした。このように生きてきたため、人と深く関わりすぎないように一定の距離を保つようになりました。これではいけないと思いながらも、改善する術が分からず生きてきました。これが「森本実言」という人間です。
このような私が変化することとなったきっかけが、先日行われたコンダクターの選考です。関学サッカー部では、3回生になる時期に学年でミーティングを行い、コンダクターを選考します。選手を辞めることになり、学生として選手を指揮する役割を担う役職をコンダクターと呼びます。
私はコンダクターになりました。しかし、初めは”犠牲の心”から選んでいました。自分が向いている、周りの期待に応えたい、自分がやらなければ裏切られた気にさせてしまう、などばかりを考えていました。覚悟がないままやろうとしていました。またも他者の目を気にする自己承認欲求の高い私が姿を現していたのです。
こんな自分に気がつき、指摘してくれたり助言してくれる仲間がいました。私たちの学年リーダーを務める宅野海里に、「本当に自分のためなのか?どこか犠牲になろうとしている気がする。」と言われました。関学スポーツ編集部の友達に、「自分がしたいって気持ちがないとしない方がいいよ。」と言われました。今年度の主将である藤原樹さんに、「自分のために決断しなければ苦しい時に頑張れないぞ。」と言われました。これらの言葉をかけられ、このままではこれまでの自分と同じになると思い、何度も何度も考えました。何度も何度も悩みました。
ある日、気がつきました。それは、私の自己承認欲求が強く他者の目ばかりを気にしているのは、自分に自信がなかったということを。自信がありそうでなかったのです。そして、こんな自分を変えたい、と強く感じさせられました。自信を持ち、自分自身の価値を証明できる人間になりたいと思いました。長い間私の心にかかっていた霧が晴れたような気がしました。
2月1日。私は同期たちの前に立ち、コンダクターを志願しました。すると私が話している途中に涙を流してくれる仲間がいました。ミーティングの帰り道、泣いて抱きついてきてくれた仲間がいました。帰宅後、泣きながら電話をかけてきてくれた仲間がいました。そんな仲間の存在が私の”覚悟”を確固たるものにしてくれ、自らの意志でコンダクターになることを決意しました。
私とサッカーを巡り会わせてくれた親友。私がサッカーすることを応援してくれている方々。これまで出逢ったサッカー友達。これから「森本実言」がプレーヤーとしてピッチに立つことはありません。コンダクターとしてチームを支える側になります。
しかし、決して”犠牲”ではないことをわかっていただきたいです。決して関学サッカー部を酷なことをする組織だとは思わないでいただきたいです。自分のさらなる成長のために”覚悟”を持って決断し、自ら選択しこの道を選択しました。関学サッカー部にはそれだけの価値があります。そして、新しい「森本実言」として関学サッカー部に全力を尽くし日本一に導きます。
いつも一番近くで私を支えてくれた家族。普段は照れくさくて面と向かって言えないけど、これまで本当にありがとう。これからサッカーをしている姿を見せることはできませんが、コンダクターとして関学サッカー部を日本一に導く姿を見せていきます。
最後に、プレーヤーをやめたことは全く後悔していません。新しい道を拓けることにワクワクしています。”犠牲の心”でやめたとは微塵も思っていません。”覚悟”をもった新しい「森本実言」として、関学サッカー部での残された時間を生きていきます。
“覚悟”とは”犠牲の心”ではない。
男子チーム新三回生 森本実言