部員ブログ

2018-11-14
関学サッカー部ありがとう(大西悠太)

このブログを書くにあたり、少し私の大学生活を振り返ってみた。少しニヤケてしまうくらいに楽しかったなぁと思う。

「自分って本当に必要?」
関学サッカー部入部当初、厳しい練習やレベルの高さについていけず、私の中にはいつもこれが渦巻いていた。ランメニューはタイムに入れず先輩をもう一度走らせ、中途半端なプレーで皆に怒鳴られた。自分の人生で最も辛い時期だったし、この先も更新することはないのではと思う。

でも1番辛かったのは「大西悠太」を誰も必要としていなかったことだ。先輩に名前も覚えてもらえないし、そもそも誰も自分のプレーに興味がない。チームは日本一になったが、その喜びを軽く上回る程、そんな状態がキツかったし悔しかった。

関学サッカー部は実力主義だ。というより大学サッカー界はそんな感じだと思う。サッカーが上手い奴は後輩であろうと堂々と胸を張り、そうじゃない奴は先輩であろうとどこか肩身が狭そうに振舞っている。

そんな環境の中ではサッカーで実力を示すこと、またはピッチ外での貢献が至上命題になる。私は「この集団の中で、どんな形であれ、認められて必要とされたい」と強く思うようになった。こんなちっぽけなことが一番の目標となった。

私は関学サッカー部で、4回生になった今でも圧倒的雑魚キャラである。足遅い、ブス、貧乏、豆腐メンタル、小者臭、これらが私に対する周りからの評価である(愛されている証)。

こんな男が今まで通りやっていては、何も変わらない。まっすぐ進んで突き抜ける実力はない。「周りと比較し、自分だけの強みは何か?」を常に考えるようになった。

サッカーでは、「やりたいプレー」ではなく、「通用するプレー」を考え、実践した。
サッカー外では、一般入試組の自分がミーティングなどでいっぱい頭を使おう、Iリーグ運営や役職リーダーをやろうと決めた。

結果は出た。サッカーはめちゃくちゃ上手くなり(自己評価)、カテゴリーも少しずつ上がった。チームメイトからも認めてもらえるようになった(自己評価)。

「組織の中で、どう自分を表現するのが最も良いのか考え、少しの勇気を持ち実践する」
私が大学四年間で大切だと感じたことだ。

結局、このブログを通して私が伝えたかったのは『関学サッカー部ありがとう』だ。
もし関学サッカー部に入っていなかったら?
おそらく、特に苦しいことをせず、特に挑戦もせずに、それなりに楽しく過ごして大学生活を終えたと思う。
私は母によく言われる。毎日サッカーばかりでかわいそうだと。
しかし、私は真逆に感じる。こんなに充実した大学四年間を過ごせて本当に幸せだ。

とてつもなくサッカーが上手い奴らについていこうと、必死に試行錯誤した日々。酸欠で視界がなくなってしまうほどキツい練習。遠征での夕食前の一発ギャグ。
全てが最高の思い出だ。

互いに切磋琢磨し、ああだこうだ言い合いながら共にチームを前に進めてきた同期。
いつも頼りになり、この人達の為に頑張ろうと思えた先輩。
バカなことばかりして、でもサッカーには全力で、勝たせてあげたいと思える後輩。
全てが私の原動力だ。

これら全てが自分を成長させてくれ、かけがえのない四年間を過ごすことができた。

もう私が関学サッカー部に恩返しできることは少ない。C1のIリーグはあと一歩が届かず終わってしまった。全力を注いだイヤーブックも完成した。

しかし、残された期間、モチベーションがないなんて言ってられない。目標は日本一である。B、C1、C2、C3チームが必死こいて頑張るから、Aチームがもっと頑張れる。それが関学サッカー部の素晴らしさだろう。

この先、私がAチームで試合に出ることは正直に言って、ない。しかし何が日本一に繋がっているかなんてわからない。もしかしたら、私の日々の頑張りがそうかもしれない。日本一を獲るのに不要なことなど何もない。

とことんやって、笑って終わりたい。
そして日本一になって、大声で叫びたい。
『関学サッカー部ありがとう』と。

男子チーム4回生 大西悠太


Copyright(c) 関西学院大学体育会サッカー部 All Rights Reserved.