部員ブログ

2019-7-21
挑戦し続けること(中山優作)

「才能は有限、努力は無限」
私が小学生の時に通っていたサッカースクールのコーチに言われた言葉である。
負けず嫌いな私は、この言葉がとても好きだった。
20歳になった今でも、私はこの言葉をいつも心に掛けている。

私が関学サッカー部に入部して1年半が経とうとしている。とても早かった。
それは、今まで経験したことのない濃い時間をこの組織で過ごす事が出来ているからだと感じている。

私はこの1年半で人間的にすごく成長することが出来ている。
なぜなら学年リーダーとして、チームを引っ張っていく立場になったからだ。
学年リーダーになってからサッカー部に対する自分自身の意識を大きく変えることができた。

学年リーダーを始めた時は「この学年は俺がまとめて引っ張ってやる」というような絶対的な自信はなかった。
むしろ、「みんなをまとめる事なんて自分には出来るのだろうか」と思う方が大きかった。
学年リーダーという響きに浸っていた自分も正直どこかにいた。今思うと本当に情けないと感じている。

では、なぜ学年リーダーをしているのか。

新しいことに挑戦したいから。
これに尽きると思う。

学年リーダーという責任は非常に重い。
2年から3年に学年が上がる時に、私たちはコンダクターを数人出さなければならない。
コンダクターを決めるのにはミーティングを何度も行い、お互いを知り、尊重し合う事で決める。
4年になると、私たちの学年を主体に、どういうチームにしていくのか、どのような事をしていくのかを明確化しなければならない。
それを理解した上で私は挑戦したい。
挑戦し続けることによって自分を変えることができる。さらには、他の人を巻き込んで組織を変えることができると私は信じているから。

これまでいろんな壁にぶつかってきた。そんな時に支えになったのは先輩方や仲間の存在だった。
学年リーダーを通して、いろんな人の考えに対して関心を持つようになり、自分に足りないと思ったことは吸収するようになった。

「貢献とは」「なぜサッカーをしているのか」
サッカー部に所属していれば嫌ほど聞かされる質問だ。
答えは人それぞれだと思う。むしろ、答えなんて存在しないのかもしれない。それでも私はその質問に対しての答えを求め続けていきたい。

様々なことに挑戦し続けることによって、自分と組織の価値が証明されるのではないだろうか。
常に自分と組織を考える事で「日本一」にこだわれるチームになっていくのではないだろうか。

トップチームでピッチに立っている選手、それをスタンドで応援している選手、コンダクター、マネージャー、それぞれ活躍する場所は違うかもしれないが、お互いがお互いを尊重し高め合い、挑戦をし続ければ必ず「日本一」になっているのではないのか。

私は最後までひたむきに「日本一」に挑戦し続けたい。

男子チーム 2回生 中山優作


Copyright(c) 関西学院大学体育会サッカー部 All Rights Reserved.