2019-12-30
今、想うこと(山本悠樹)
この部員ブログは明治大学に負けた帰りのバスで書き始めました。
これが今の想いです。
必死で駆け抜けた4年間だった。
1年の頃は本当に毎日ついていくのに精一杯で、本当にただただ毎日サッカーしてた。
2年になると責任とか重圧とか期待とか感じるようになって、関学サッカー部を背負う苦しさを知った。結果が出ない苦しさも知った。
3年になって初めて日本一が見えた。法政に負けたあの試合で、確実に日本一がそこにあることを知った。そこにはあるが、届かない日本一がそこにあった。
そして4年になり副将になり、一年がスタートした。
苦しいことだらけの一年だった。不甲斐ない姿も見せたかもしれない。誇れる姿ばかりではなかったかもしれない。強い関学ではなかったかもしれない。
それでも僕の在るべき姿は必死で日本一のためにピッチで戦い続けることだったし結果を残し続けることだったし前を向いてどんな時も歩みを止めないことだった。
そう信じて最後の一年を駆け抜けた。
結果は出なかった。
日本一にはなれなかった。結果が全て。勝ち負けの世界。言い訳なんてない。
もっとやれることがあったしやるべきことがあったし足りない何かがそこにはあった。
もしかしたらそれは明治大学戦の後に早崎さんがおっしゃったことかもしれないし、またそれとは別のことかもしれない。ただ僕たちは日本一になれなかった。
すごく責任を感じている。
日本一って何なのだろう。
僕たちは日本一を知らない。
日本一になった時、僕たちは何を思うのだろう。
きっと嬉しいことは想像できる。けどなった奴にしか見えない景色があって辿り着けない感情があって得られない何かがきっとある。
日本一にならないと得られない何かが僕たちをこれだけ熱中させるし、悔しさも苦しみもも乗り越える糧となる。
そして日本一の瞬間やそれまでの過程が、これからの歩みを色濃く輝かせてくれると信じているし、何よりそうやって目指してきた時間はかけがえのないものだった。
価値ある時間だった。そう思う。
大学サッカーは人生の財産になる可能性を秘めている。
壁になんて幾度となくぶつかる。苦しいことの方が多い。もともと人間は楽しいことは忘れやすく苦しいことはいつまでも覚えるようにできていると何かの本で読んだ。
苦しんでいる自分から逃げてはいけないし人のせいにしても何も変わらないし苦しい時は泣いてまた頑張ればいいけど、絶対に投げ出してはいけないなんて分かってるけど投げ出す弱い自分に自分自身は絶対に気づいているし。
常に自分と葛藤する日々だと思う。
自分に打ち勝つ一瞬の積み重ねが成長であり、今後の自分になる。
大学に来てよかったと思えるのはプロや高校では教えてくれないことに自分で気づけたから。
みんなそれぞれに抱える事情や悩みは必ずある。
自分だけが苦しいとか一番辛いとかそんなことはないし、苦しくても黙ってそれでも頑張って生きている奴がいっぱいいる。
そしてそんなみんなの姿勢に言動に助けられたし、それが僕の頑張れる理由になっていた。
だからこそ僕も進み続けてきた。苦しくても前を向いてきた。
そうやって過ごした4年間は意義ある毎日だったと、今は思える。
僕の大学サッカーは色濃い日々になりました。ここでは伝え切れないほどの感謝があります。
後輩たち。たくさんの応援をいつもありがとう。
これからの関学を作るのは自分だと思える人に結果はついてきます。
Aチーム。もう少しみんなとサッカーがしたかった。
日に日にたくましくなっていくみんなが大好きだったしそんな毎日が幸せでした。
無茶ばかり要求したし気も遣わせたと思う。それでも慕ってくれてついてきてくれてありがとう。
勝てなかった現実から目を背けず、人のせいにせず、また頑張れ。
同期。長くなるので少しだけ。
日本一になれなくてごめん。それと4年間本当にありがとう。
関学に来てよかったと心から思います。
そして両親。関西リーグもよく見にきてくれてインカレは全試合東京まで見にきてくれて、照れくさい日もあったけど全部気づいてました。
サッカーに本気になれない時期もあったと思う。弱い一面をみせたこともあったと思う。素直になれないことの方が多かったと思う。
それでもぶつかってくれて見守ってくれて応援してくれたから僕はここにいます。
ありがとう。また次のステージで頑張ります。
最後に。
「強い人間は強い人間のことしか理解できない。弱い人間は弱い人間のことを理解することができる。さらに弱い人間は強がる振りもできて、結果的にその過程で弱い人間を騙すこともできれば、運良く強い人間を騙すこともできる。要は弱さはありとあらゆる形で売りになる。弱さは優しさ。弱くても強くあれる。物事は自分次第でどうにでもなる。」
みんなに期待しています。
男子チーム 4回生 山本悠樹