部員ブログ

2019-11-8
私の支え(山崎愛)

私は幼稚園の時、好きな男の子がサッカーをしていたからという理由でサッカーを始め、今日まで17年間サッカーを続けてきました。
小・中学校ではひたすらドリブルをするようなチームで男子の中に混ざり日々ボールを触っていました。

高校時代、頭の中はサッカーだらけで辞めるという選択肢はありませんでした。でも一度だけでサッカーを辞めようと思った時期がありました。
それは大学3回生に上がる前。サッカー以外に将来を見据え、他にやりたいことを見つけたから、とその当時は思っていましたが最近色んな人と話していく中であの時辞めたかった一番の理由は、違っていたのかなと思います。
私は、中学でも全国大会を何度か経験し、高校でも毎年全国大会に出場し、私たちの代では初のインターハイにも出場しました。ですが大学では中々結果が出ず、自分の無力感に気づかされ、またチームに対して何も貢献している実感がなく存在価値がない、私の代わりなんていくらでもいると感じ、その環境から逃げようとしていたのだと気づきました。それと同時に、存在価値を見出せるほど私は必死にサッカーやチームに向き合っていなかったことにも気づきました。
それでも親身になって話を聞いてくれた先輩方、必要としてくれた後輩、そして沢山迷惑をかけたのにずっとそばで支えてくれた同期。
私はもっと「今」を大事にしようと思いました。私の周りにはこんなに心強くて素敵な仲間がいる、私はこの人たちのためにもっと頑張ろう、もっと強くなろう、と思い今もサッカー部の活動に励んでいます。個性豊かでしっかりと自分を持っている、真面目で一生懸命で私にはないものをたくさん持っている仲間たちから日々刺激もらっています。この仲間がいてくれたから今もサッカーが出来ている。本当に感謝しかないです。
私は4年間でこんな素敵なメンバーに出逢い、一緒に大好きなサッカーが出来ています。

私は、この仲間のために最後まで全力で闘い抜きます。

女子チーム 4回生 山崎愛

2019-11-6
大器晩成(幸創也)

私は遅咲きだと信じている。現在C2チームに所属している私は、決して満足できる状況ではない。4月入部の同期が着々とステップアップしている中で、入部前に思い描いていた自分とのギャップに日々焦るばかりである。

タイトルの「大器晩成」だが、これは大物になるには時間が掛かるといった意味や、遅咲きの花という意味がある言葉だ。これまでのサッカー人生を振り返ると、早咲きと言える私がこの言葉を口にするのは、確信なのか希望なのか、それは私自身にもわからない。幼い頃からサッカーをしていた私は、小学生の頃、思い通りにプレーが出来ていた。県優勝や年間優秀選手、ナショナルトレセンなどを経験し、このままうまくいくと思っていた。しかし、中学生になり周りとの差が生まれ始めた。体の問題である。そこだけが理由ではないが体格に恵まれなかった私は、中学、高校と自分の思うような活躍や成績を残すことはできなかった。大学サッカーでも一番下のカテゴリーに所属し、公式戦がほとんどない中で、練習試合があっても呼ばれないことは多々ある。そんなうまくいかない現状を打開するために、誰にも負けない何かが必要であると強く感じた。自分のストロングポイントはボールコントロールとアジリティだと考えているが、もっとシンプルで明確なものがある。

それはサッカーが好きだという気持ちだ。

主将の竹本君と1on1ミーティングをしたときに、「昨日の自分よりもうまくなるために努力すること、サッカーがただ純粋に好きだという気持ちが大切だ。」とおっしゃっていた。私はこれまでサッカーを続けてきて、たくさん悔しくて辛い思いをしてきた。小学生の頃に一学年上の試合に呼ばれなかった時、中学三年生になってBチームに落とされた時、インターハイのベンチメンバーから外れた時、残り8分で二点差を追いつかれ、最後の選手権が終わった時、しかし私はどんなときもサッカーが好きだった。より深い戦術理解やチームワーク、個人の力、ハードワークなど様々な能力が求められる大学サッカーだからこそ、サッカーが好きだという強い気持ちでもう一度花を咲かせたい。

男子チーム 1回生 幸創也

2019-11-1
話すことの大切さ(廣瀬龍弥)

今回部員ブログを書かせてもらう一回生の廣瀬龍弥です。今回関学サッカー部に入って半年くらいですが思った事を書きたいと思います。

私の19年の人生がほぼサッカーをして過ごしてきたのは間違いないだろう。そして関学サッカー部がこれまで所属してきたチームの中で一番レベルの高い集団であるのも間違いない。これまでの高いレベルをなぜ毎年のように維持できるのかが疑問でならなかった。私はこんな風に見えて高校でキャプテンをしていた。高校一年の時、選手権で全国ベスト4という記録を先輩たちが残した。とても誇らしく見えた。自分達もあの舞台まで行きたい。そう思って3年になった時キャプテンになったのだ。

しかしキャプテンになってからは戸惑いの連続だった。BチームやCチームの3年生などが向上心を持って練習に取り組まなくなってしまったのだ。私の気持ちを言語化してもどうせ伝わらないからプレーで背中を引っ張っていこうとその時は考えていた。しかしまずそこが間違っていたのだ。

大学の遠征の夜のミーティングでは喋りすぎやろって思うくらいみんなが発言する。みんなが自分の意見を他に伝えたくてたまらないのだ。もちろん関西人だからっていうのもあるがそれにしてもみんなよく喋る。結論まとまらない。当たり前だ。十何人の一人一人の意見がまとまるのは奇跡だ。しかし私はそれでもいいんじゃないかと思っている。色々な意見があることでそれを改善するために向上心を持ってみんなが取り組む。ずっと成長し続ける。あ、だから強いんだ。私はこんな簡単な事に高校の時に気づく事が出来なかった。いい試合をした日のミーティングは短かった。もっと、みんなの意見を伝える事によってもっと強くなれたのに。だけどそんな後悔を今してもしょうがない。だからこの関学で自分の意見をもっと発信していきたい。一回生なりの意見をぶつけていきたい。そして関学サッカー部の廣瀬龍弥として成長している姿を応援してくれている家族、高校の先生達、関係者の方々に見せていきたい。

拙い文章ですが最後まで読んでいただきありがとうございました。

男子チーム 1回生 廣瀬龍弥

2 / 212
Copyright(c) 関西学院大学体育会サッカー部 All Rights Reserved.