部員ブログ
通算4回目の部員ブログ。何を書こうか、非常に迷ったが、最後にこの場を借りて同期のみんなに感謝の気持ちを伝えたい。少々お付き合いください。
まずは萌実、いけやん、彩、莉沙、ゆか、つーちゃん、苦しい1年もみんなの力で乗り越えての1部昇格、ありがとう。女子チームの明るさとサッカーに対するひたむきさで、男子チームにサッカーの楽しさを思い出させてくれてありがとう!
好光、3年間学連での仕事お疲れ様。学連の方々が運営してくださって初めて、僕たちは大好きなサッカーをすることが出来ています。特にこの1年身に染みて実感しました。関学の代表として引き受けてくれてありがとう!
夢、テニス一筋の子がサッカーの世界に挑戦するなんてどんだけ凄いねん。夢の行動力とコミュニケーション能力は尊敬してる。関学サッカー部に入部してくれてありがとう!
いつき、あなたほど仕事に対して完璧な女性は見たことがない。困ったときはいつも助けてくれたな。ありがとう!
うえら、今年1年一緒に同じカテゴリーでサポートできて良かった。いつも助けてもらってたわ。ありがとう!うえらの勝利へのこだわりには驚かされた。最後一緒に喜ぼう。
健人、幸大、2年間コンダクターとしてCチームを率いてくれてありがとう。2人がいたからCチームの存在は偉大だったし、いつも刺激を貰えていた。ありがとう!
安木、竜一、薫、ヨネ、レイ、駿斗、この1年C2、C3を引っ張ってくれたことに感謝してる。ありがとう。みんなが後輩を巻き込んだからこそ、素晴らしいチームになったと思う。ありがとう!
えーき、陸、祐輔、宇野、Bチームの中で数少ない4回生がこのメンバーで良かった。4人がいつもBチームのことを考え、より良くする為に努力している姿に感銘を受けた。しんどい時期もみんなの底力で乗り越えてくれてありがとう!
皓大、ヒョグン、悠太、涼、マンちゃん、ノブ、学生サッカーの可能性を示してくれてありがとう!あの勢いは、4回の雰囲気が生み出したもの。いつもC1の試合、楽しませてもらってた。ありがとう!
ウツ、ダイ、彦太、ツカ、妻鹿、華典、克哉、泰志、瑠、みんながAチームに欠かせない存在。いつも大きな責任とプレッシャーが付き纏い、そんな中でも、サッカーに対して熱く、楽しく、時にふざけ、みんなとしんどい時も嬉しい時もこの1年全ての瞬間を共有出来て本当に良かった。ありがとう!ラスト4回生の底力見せてやろう。
潤也、ナジ、まさか大学でも一緒にプレー出来るなんて思わなかった。昔と変わらず頼ってくる感じが俺は嬉しかった。ありがとう!最後一緒に日本一獲ろう。
裕豪、今年のAチームに1番欠かせない存在やったと俺は思ってる。どんな時も一切手を抜いているとこを見たことがない。裕豪がいたからチームはここまで来れた。本当にありがとう!最後一緒に嬉し泣きしよう。
詢、高校から7年間漫才出来て、あ、サッカーが出来てめっちゃ楽しかった。主務になる決断も受け入れてくれたことが嬉しかったし、俺の勘違いかもしれんけど、いつも俺の為にサッカー頑張っているのが伝わってきた。嬉しかったで。ありがとう!
たつき、4年間ありがとう!たつきがキャプテンで俺が主務を出来て本当に良かった。真剣な話もふざけた話も全てたつきにはしたと思う。どんなにしんどくても自主練するし、他を犠牲にしてまでもチームのことを考える姿勢を見て、俺はお前を支えたいと思った。それが少しでもたつきの力になれていたのなら、俺は幸せです。これまでの努力が最後、実を結ぶことを願っています。
タカ、7年間ありがとう!高3から毎日LINEしてるな。ほぼ彼女やん。笑笑
タカの存在はみんなにとっても、俺にとっても大きかった。タカが怪我でチームを離れた時は正直不安しかなかった。それでも、毎日ふざけたLINEで元気をもらったし、相談にも全て乗ってくれた。本当に感謝しかありません。
俺が主務になる決断が出来たのも、タカの存在が1番大きかった。今年チームをサポートするという立場で一緒に活動出来て、めっちゃ幸せでした。公式戦で勝っても一切タカを抱きしめに行ってないけど、最後駒場で抱きしめさせてくれ!
同期44人と一緒にサッカーが出来て俺は最高の4年間を過ごせた。心の底からありがとう。
感謝しかないけど、もう一つ最後俺のわがままを叶えさせてください。
「日本一のチームの主務にしてください。」
さあ、行くぞ。インカレ。待ってろ駒場。
男子チーム4回生主務 石井佑樹
ついこの間、部員ブログで大学生活を振り返ったが、今の想いを伝えてほしいとのことなので、正直に思いを書く。
いよいよ、無我夢中で走り続けたサッカー人生が、終わりを迎えようとしている。
しかし、この1年は辛いことばかりだった。
やっとの思いでトップチームにあがり、最上回生にもなり、今年こそはトップチームで活躍してやる。そのような思いでシーズンを迎えた。
だが、現状はメンバーに入ったのはリーグ戦2試合、天皇杯1試合のみ。怪我などもあったが、私の実力不足でこのような結果になっている。
この4年間「貢献」というワードを耳にタコができるほど聞き、頭がおかしくなるくらい考え続けた。そして副将になったが、本当に自分がチームに貢献できているのか全く分からなくなった。
シーズンの途中には、Bチームへと落ちていく選手もいた。そんな彼らを間近でみてきて、本当に心が痛く苦しかった。
4回生が公式戦にも出場していない。それなら、下級生がトップチームで経験を積んだ方がいいのではないか。何度も葛藤した。また、Iリーグで活躍するみんなが羨ましくも思えた。
もちろん、このままではいけない。そんなことは分かっていた。
4回生として、副将として、もう一度この関学サッカー部に貢献できることは何か。
私にできるのは、やはり関学サッカー部の勝利のために、自らが行うべきことをやるだけである。関学が勝てばいい。ただそれだけだった。
そのためにやるべきは毎日の練習、毎週の応援、サテ戦を必死に取り組むことだった。出てないやつが必死にやれば、出ているやつの刺激になる。そして、試合出場にも近づく。
この考えが正解かどうかも分からないが、ただ信じて、必死にやるしかなかった。
今年はみんなから、IリーグやKGリーグなどで多くの刺激をもらい、何度も挫けそうになった私を元気付けてくれた。ありがとう。
最後に、同期のみんなへ。
4回生のみんなには、1番感謝している。本当にありがとう。だからこそ、みんなで笑って終わろう。みんなで、必ず日本一になろう。
もう少しだけ力を貸してください。
がんばろう。
男子チーム4回生 藤本裕豪
遂に、明日が第4フィールドでの最後の練習になった。みんなと夢中になってボールを追いかけた日々が無くなるのは、正直辛い。あのグラウンドまでの、狭くて険しい山道を登るのも最後だと思うと少し名残惜しい。(いや、もう登りたくない)
「関学に来て良かった。関学サッカー部に入って良かった。」
4年間を振り返ってみると、素直にこう思う。なぜなら、常にサッカーに対して本気な同期の存在が隣にあったからだ。特に今年は、IリーグやKGリーグ、女子リーグから刺激を受けたのは勿論の事、日々の生活から自分はまだまだ甘いと触発され続けた。自分の時間を割いて、チームの為に夜遅くまで仕事をする同期の姿や、自分の置かれた立場がどんな状況であってもチームの為に声を出し闘う同期の姿、そのような同期の存在が、自分にとっての大きな原動力であった。
そしてそんな最高な同期とサッカーをするのは多くても残り4試合しかない。ランテストから始まった同期との関わりが、ここまで深いものになるとは思いもしなかった。学年ミーティングやコンダクターミーティング、理念決めなどを通して色々な事を話し合い、時には衝突して、試行錯誤を繰り返して進んだ日々はかけがえのない大切なものになった。
そのかけがえのない時間を最高の形で終わらす為、そして今度は自分がみんなの原動力になる為に全力を尽くす。
以前の学年ミーティングで、みんなの前で言い放った「日本一になりたいじゃなくて、なる。」最後にこの言葉を自分のゴールで回収しに行こうと思う。
男子チーム4回生 海口彦太
私は関学サッカー部でこれまでずっとCチームに所属していた。
今シーズンも最初、Cチームスタートだった。しかし、夏前にはBチームに、そして引退を間近にしたこの時期にしてAチームに上がることができた。
何故こんな私がAチームに上がることができたのか。
圧倒的な実力があった訳でもなければ、C1、B2、B1それぞれにおいて満足のいく結果を残してきた訳でもない私がAチームに上がれたのは、ただただ運が良かっただけだと思う。今年1年間私がしてきたのは、ひたすらに勝負にこだわることだけだ。練習や試合の中で何度も発生する一対一の局面や球際の攻防などの細かな勝負全てにおいて、絶対に勝つ、もしくは、絶対に負けないプレーを常に意識していた。自分ができるのはこれくらいだと理解していたし、チームの勝利のために最も求められている要素でもあるとわかっていたからだ。ただこれだけを、公式戦でも練習でも、調子のいい時も悪い時もひたすらにやり続けた。それ以外は特になにもしていなかったし、ダービーにも勝てなかった。
しかし、それでもはい上がることができた。何故か。それは、こういう意識をもった選手が求められていたからだと思う。結果的にはこだわり続けてきたものが、自分の武器として評価されたのだ。
これから始まるインカレは負ければそこで終わり。そこで勝ち上がっていくためには、勝負へのこだわりを他のどのチームよりも持たなければならない。勝つために、優勝するために、試合中に発生する全ての勝負にこだわっていく。自分のこだわりを貫いてチームを日本一に導く。
男子チーム4回生 粟田華典
私の想い
大好きだったサッカーをやめて、関西学連の幹事として活動を始めて、もう3年が経とうとしています。
先日、関西全てのチームのご協力により、最後のリーグ戦運営を終えることができました。学連での全ての活動が最後になっていく中で、4年間を振り返ることがあります。
私はプレーヤーとしてこの関学サッカー部に入部しました。私が入部した頃のサッカー部は後に四冠を達成するいわば、「最強のチーム」でした。
当時の先輩たちからは、サッカー部に所属する意味やクラブ内での自分の存在価値を示すことができているかを考えさせられる機会が多く与えられ、私も自分の存在価値について考えるようになりました。
初めはサッカーで存在価値を発揮したいと考えていました。サッカープレーヤーなら当然のことです。しかし私はサッカーが下手です。プレーは何も通用しませんでした。
悔しさと歯痒さ、そして自分はこのままでサッカー部に貢献できるのかと悩み、考えました。
そんな頃にサッカー部から関西学連の幹事を派遣する時期がきました。私はサッカー部に何か貢献したい、自分にしかできないことをしたい、という思いで学連幹事となりました。
私にはチームのためにサッカーをやめて主務やコンダクターとして活動する先輩たちの姿は、とても輝いて見えました。そのため、自分もそのような形でチームを支えていきたいと強く思い、学連への参加と同時にサッカーをやめる決断もしました。
学連に派遣されてからは全てがはじめての世界でした。
運営、担当業務、電話の取り方等、覚えることは数多くあり最初はいつも疲れていました。しかし、学連内での関学サッカー部のイメージは「しっかりとしたチーム」、「細かなところもミスなくおこなうチーム」で、だからこそサッカーも強いというものでした。私はそのことを聞いた時、そんなチームから派遣されている幹事である自分がきちんと仕事をしなければチームのイメージが下がると思い、とにかく一生懸命仕事をし、業務を覚えました。
幸運にも私は先輩、同期に恵まれて様々なことを学ぶことができ、3回生になる頃にはある程度仕事も覚え、自信を持って運営、業務をおこなえるようになっていました。
そして4回生になると、幹事長という役職をやらせてもらえるまでになりました。
私はそんな時、ふと思いました。
「今、関学サッカー部に貢献はできているのか?」ということです。
学連の仕事は試合を問題なく運営することや業務を行うこと、幹事会に出席すること等様々ありますが、何かをするとき、常に考えるのは「中立であること」です。
当たり前ですが、運営側がどちらかのチームが有利になるように働きかけることはあってはならないことです。試合会場などでは、どのチームにも同じ対応をするようにと教えられました。
また仕事の大半は事務所で行います。
外からは見えませんが、学連の仕事は運営よりも事前の準備の方が大変なこともあります。
パソコンでの打ち込みやチームへの事前連絡、運営で使う荷物の準備、片付けなどミスをしないように気を遣う仕事ばかりです。
このような業務をしているので、チームから見ると「チームのために仕事をしている」とは捉えにくいと思います。会場で会うチームメイトにはたまに「ちゃんと応援しろや」とか言われますが、もちろん応援はしてます。
ですが試合会場で会うときの私の立場は学連です。みんなから見えるところでハイタッチをすることはできません。
そういったこともあり、チームに仕事が理解されているか不安になることもありました。しかし、私は自分の役割を全うしよう、そしてみんなも頑張っているから自分も頑張ろうという思いで3年間やってきました。
そして先日のリーグ最終戦。私はこの日を一生忘れることはないでしょう。あのスタンドからのチャントはみんなから認めてもらえたという想いがありました。
私が幹事長になってここまで頑張れたのは間違いなく、関学サッカー部があったからです。今年の目的である「共に戦う人の原動力であり続ける」この言葉を借りると、私の原動力は関学サッカー部のみんなです。こんなちっぽけな1人の学生ですが、みんなの頑張る姿は間違いなく原動力となっています。
ですが、関学サッカー部はもっと多くの人の原動力になることができると私は思っています。そのためにも、インカレに出場する選手は全てをかけて戦ってほしいです。チーム全員の想いを背負っていることを忘れないでください。また、試合には出場できない選手も関学サッカー部の一員として振舞ってください。そんな姿が原動力に繋がるはずです。
最後はみんなで笑って終わりましょう。
男子チーム4回生 関西学連幹事長 好光智