部員ブログ
「サッカーは上手いんだけど、なんかナヨナヨしてるし、いざという時に頼りない」
昨年の関東遠征で4回生のコメントとして井筒主将から頂いたものだ。自分はみんなにこう思われているのかとショックを受けたと同時に、自分を変えるチャンスだと思った。男らしさが足りないんだと解釈し、堂々と自信を持ってプレーしようと努めた。
今年に入り、スタメンを勝ち取ろうと当然意気込んでいた矢先、「塩谷は使いづらい。男らしくないから。」といったニュアンスのことを成山監督が言っていたと小耳に挟んだ。監督の言う男らしさと、私の考えていた男らしさは、少し異なるのではないかと思った。
チーム立ち上げ当初、4回生は私以外全員スタメンだったため、私は自動的にAサブ戦のゲームキャプテンを担うことになった。ゲームキャプテンを務めて、初めて気づいたことがある。それは、私が今まで人に頼りきりでサッカーに取り組んでいたということだ。そして、この時初めての感情が生まれた。俺がチームを勝利に導く。他力本願はやめて、頼られる存在になる。男らしさとは、こういうことなのではないかと、なんとなく答えが見つかった気がした。
Aサブ戦は練習試合だが、相手がセレッソ大阪だろうと、早稲田大学のスタメンだろうと、関学の名を背負う限り負けてはいけない。私がゲームキャンプテンを務めたならば、負けたらそれは私の責任だ。誰よりも責任感、緊張感を持って試合に臨み、誰よりも声を張り、誰よりも気持ちを前面に出して男らしく戦った自信がある。
その自信は結果にも現れた。それまでは、スタメン組としてプレーしても、周りに合わせてしまい、思うようにプレーできないことが多かった。しかし、夏を過ぎた頃、ようやく臆することなく、サブ戦と同じくらいの気持ちで公式戦に臨めるようになった(遅すぎる)。同時に、サブ戦とは比べ物にならないプレッシャーの中、一年を通して男らしく戦ってきた米原をはじめとする仲間達を、本当に凄いと思った。
この仲間達に出会えて良かった。この4年間で成長できた。家族に感謝している。これらの想いをプレーで伝えたい。男らしく戦い、俺が点を取ってチームを勝たせる。
4回生 塩谷知哉
今年を振り返ったときに『思うような結果を出せなかった。』『苦しい時期を乗り越えたから今がある。』などとは言いたくない。男なら、いや、関学の選手なら苦しいときや辛いときこそ『今に見てろよ。』とぐっとこらえ、その想いを爆発させるべきだ。何かひとつ成し遂げた後もこれまでと変わることなく、次へ次へと向かっていく姿。これこそが本当の見返し方だと思う。自分にとってはこれが理想だ。
とはいっても、今年のチーム、そして僕は何も成し遂げられていない。大事な試合で結果を出せず、足を引っ張り散々負けてきた。時には自信をなくし、サッカーへの限界を感じることもあった。でも次の日朝起きると、すぐにサッカーがしたくなった。あのボールタッチ、ドリブル、勝利してみんなと喜びを分かち合う瞬間が忘れられなかった。みんなとサッカーをする時間が楽しくて仕方がなかった。だからこそ、少しでも長くサッカーをしたい。
インカレで勝つことは簡単ではない。勝つために何が必要なのかも正直分からない。だけれども勝つ自信はある。これまで勝負が掛かった戦いでは、どうしても逃げ腰になりがちだった。前期は全国を賭けた試合や首位を争う試合で強気なプレーができず、終わってから後悔しか残らなかった。もう後悔を残さない為にも負けることを恐れずプレーする。さらに関学は4回生のチームと耳が痛いほど聞いてきた。去年も4回生が導いてくれた。今年は俺たちが見せてやろう。
今年のAチームは、B.Cチームに凄く支えられた。勝てないとき、Iリーグチームが勝ってプレッシャーを与えてくれたり、時には面と向かって罵倒してくれたりした。だからこそ、必ず結果で恩返ししたい。Bチームの借りは、必ず返す。崩れそうなときは、Cチームの底力を思い出す。苦しいときは、スタンドを見る。勝ったら、みんなで喜ぶ。こんなことを考えるだけで凄く楽しみになる。情けない姿しか見せられなかったAチームだったけれど、最後の最後までみんなの力を貸してください。
そして12月18日、日本の頂点に立とう。苦労した分、去年よりも素晴らしい景色が広がっているはずだ。その為にもまず初戦。最初から全てをぶつけて戦います。
4回生 武田侑也
ここまで本当にあっという間だった。色々なことが自分にとっての最後となって、ようやく自分のサッカー人生の終わりが近いことを実感してきた。ただ、これまでサッカーを中心に生活してきた私にとって、サッカーのない生活というのは全く想像がつかない。サッカーは私にとって、それくらい欠かせないものとなっていた。
小学一年生の時、兄がサッカーをしていたから、私も何と無くサッカーを習い始めた。中学も何と無くで兄と同じ強豪校を選んだ。高校はエスカレーターで中学と同じ学校の高等部に進んだ。中高の6年間、引退した後であっても毎日のようにボールを蹴っていた。ただ、なんでそこまでサッカーに拘るのか、自分でも分からずにいた。目先に目指すものはあっても、そこに理由はなかったように思う。
「お前はクール過ぎる、もっと感情を出せ。」
高校時代、恩師によく言われた言葉だ。今思えば、何にでも理由を求めてしまう自分、理由を見つけられていないままの自分を見透かされていたのだろう。理由が分からないモヤモヤ、そこから感じる後ろめたさ。それらが邪魔をして、一歩を踏み込めずにいた。そんな自分を誤魔化して、熱い自分を取り繕っていた。その分を練習量でカバーしようと躍起になっていた。
でも、高校最後の試合は、やはりそんな私の所為で負けてしまった。試合終了直後、涙を流して悔しがっている人、「お前の失敗なら許せるよ」といってくれる人、スタンドで声を枯らして応援してくれていた人、そんな人たちを見て、中途半端だった自分が許せなくて、後悔して、涙が溢れて止まらなかった。自分の事に精一杯で周りが見えていなかった。「二度と同じ後悔はしない」。そう心に誓った。
あれから4年、私のサッカー人生のクライマックスが遂にやって来た。
大学生になっても、私は理由を求め続けていた。大学生ともなれば、自分の限界も分かってくる。頑張ってもプロには届かないと気付く。それでもサッカーを続けようと思った理由はなんだろうか。そんなことをずっと考えていた。そしてその答えは、私にとっては本気でサッカーをする最後の年に、ようやく見つけられた。
今年、新チームが始まったばかりの頃は、去年よりもレベルが高いとはお世辞にも言えず、正直かなり不安だった。でも、本気でチームを良くしようとするみんなを見て、本気でサッカーに打ち込むみんなを見て、このチームは強くなると確信した。周りを見れば、いつも隣で支えてくれる同期がいて、自分を慕ってくれる後輩がいて、信頼して任せてくれるコーチがいて。その人たちの為に全てを懸けて闘おうとすぐに決心できた。自然と熱い想いが込み上げてきた。
コーチに勝利をプレゼントしたい。みんなに笑顔になってもらいたい。そして、この大好きなメンバーと共に最高の気分を味わいたい。こんな想いがしたかったからサッカーを続けてきたのだと、ようやく気付いた。そして、高校の頃は気付けなかったこの想いが、関学サッカー部だからこそ気付けたこの想いが、私の闘う理由になった。
本当にいろいろなことがある年だった。悔しくて地面を叩いたり、嬉しくて抱き合ったり、興奮して痛みを忘れてはしゃいだり、ホッとして緊張の糸が切れて涙を流したり。こんなに感情を爆発させた年は後にも先にもないだろう。何年先になってもこの一年間のことは鮮明に覚えていて、またあの日に戻りたい、またみんなと一緒にサッカーがしたい、と感傷に浸るのだろう。そして、この全国大会が終わり、今年のBチームとしての活動も終わりとなるときも、きっと私はまともに喋れない程度に号泣する。それはどういう感情なのか、多分、言葉では言い表せないくらいのものに違いない。
ただ一つ、それに悔しさが混じるのか、嬉しさか混じるのか。それだけは自分たち次第だ。思いつくことは全部やった。やり残したことは一つもない。あとは全国制覇するだけだ。
身体の限界が来ても力が湧いてくる。頼もしく、誇らしい仲間がいるからだ。この身体が動かなくなろうとも、一生サッカーが出来なくなろうとも、私は闘い抜く。闘う理由があるからだ。そして必ず掴み取る。全国の頂点を。
4回生 中西康太
いよいよIリーグ全国大会が明日から始まる。
楽しみで仕方がない、というのが今の率直な気持ちである。
今年1年を振り返ってみた。
前期はAチームで開幕スタメンの座を掴み取り、このまま1年間は試合に出場し続けられる、と思っていたが、人生そんなに甘くはなかった。結果を残せなかった私はスタメン落ちどころかベンチからも外された。夏にはBチームに落ち、Bチームでもなかなか試合に出られずにいた。
「人生山あり谷あり」
人生、幸せの時もあれば辛く苦しい時もある。
この言葉がぴったり当てはまる1年であった。
誰もがいつも幸せでいたいだろうし、辛いことや苦しいことから逃げたいと思っているだろう。しかし、ずっと幸せでいることが本当に良いことなのだろうか。私はそうは思わない。
なぜなら、ずっと幸せでいるとせっかくの幸せがだんだんと当たり前に変わっていき、幸せを感じなくなってしまうからだ。
深い谷があるからこそ人として成長し、強くなり、小さい幸せも感じることができるのである。
だから私は「人生山あり谷ありのほうがおもしろい」と思う。
そう考えると、幸せなことも辛いこともたくさん経験した今年1年間は、最高に素晴らしかった。
最後にIリーグ、インカレ共に日本一を成し遂げることができれば、どれだけの幸せを感じることができるだろうか。
本当に楽しみで仕方がない。
サッカーを続けて15年。最後にこのようなチャンスが待っている私は幸せ者である。
持っている力を全て出し切り、関学サッカー部全員が笑って終われるように、やりきってみせる。
まずはIリーグ。
必ず日本一になる。
4回生 小野有矢
2014年11月30日、国士舘大学に負け、準優勝でIリーグ全国大会終了。大好きだった当時のBチームで優勝できなかったこと、大好きだった当時の4回生と笑って終われなかったこと、サポート面での後悔など、嬉しいことも悔しいことも経験しました。
2回生だったあの日から2年が経ち、私たち4回生にとっては、このサッカー部での生活もあと半月です。4回生が全ての力を出し切り、後輩に良い形で引き継いでもらうためにもがける時間はあと少しで、残すはBチームのIリーグ全国大会とAチームのインカレのみ。
「絶対全国連れていくから。」「まだまだ引退させませんよ。」「早耶さんたち引退するのほんまに寂しい。」「4回生のために必ず日本一になる。」
Bチームにはこのようなことを言葉にしてくれる素敵過ぎる後輩がたくさんいます。普段はやんちゃで可愛い後輩たちですが、数少ないBチームの4回生に常に力を貸してくれます。「良いチームにしよう」、「中西キャプテンについて行こう」、という気持ちを前面に出してくれます。サッカーではライバルとしてぶつかり合いながらも、私生活では仲が良く、素敵な関係だなといつも思います。そして、熱い気持ちを素直に話してくれる、そんなBチームが大好きです。
2016年11月29日、一昨年の悔しさも、去年の悔しさも、今年のIリーグ関西の決勝で関大ULTRASに負けて準優勝だった悔しさも、その全ての思いをぶつけて晴らすチャンスが遂に始まります。選手たちが万全の準備で試合を迎えられるようにサポートします。いつも通り私らしく笑顔で全員をピッチに送り出します。だから、安心して全力でサッカーを楽しんでください。私のサッカー人生の大一番、私にできることは、この最高のチームに恩返しすることのみです。
1年間ずっと一緒にサポートしてきたスタッフの後輩たち、いつも慕ってくれて感謝しています。ラストスパート一緒に頑張ろうね。
5日後、Bチーム全員で笑っていますように。まずはBチームが、必ず日本一になります。
4回 金藤早耶