部員ブログ

2015-4-8
目指し続けた場所(槙島 隆介)

関西学院大学サッカー部には、隣り合うカテゴリー同士で対決を行い、上のカテゴリーが負ければメンバーの入れ替えが行われる「ダービー」という制度があります。

先日、そのダービーに勝利し、試合後「Aチーム昇格」を告げられ、入学前から目指していた目標を一つ達成することが出来ました。素直に嬉しかったです。

しかし、ふと考えてしまいました。「日本一という目標に貢献するには、Aチームで厳しいポジション争いをしていくことと、Bチームでキャプテンをさせてもらいチームを引っ張り、Aチームが気を抜けないような強いチームを作っていくことのどちらが良いのだろうか。」とても贅沢な悩みだと思います。 Bチームでキャプテンをさせてもらった期間は、チームがまとまっていくのが目に見えて分かりとても楽しく、やりがいがありました。大学サッカーをBチームで終えたいと思えるくらい昨年同様に今年も最高のチームです。しかし、僕のこれまでの大学生活を振り返ると、今回のAチームに昇格するチャンスを手放すわけにはいきませんでした。

Aチームで活躍したいという思いを持って入学してから、嬉しい事よりも辛い事をたくさん経験しました。入学早々、長期離脱をしてしまい、その怪我が治ってもまた怪我をしてしまう、という事を繰り返し、入学してからの2年間はサッカーを満足にプレーする事が出来ませんでした。ようやくプレー出来ると思った3年目では、転がってきたボールに着地し両足捻挫という嘘かと思うような怪我の仕方をしてしまい、またもや長期離脱。本当に辛かったです。しかし、その時に気持ちが折れずにリハビリに励むことが出来たのも、「Aチームでプレーしたい。」「プレーしている姿を家族、支えてくれた人達に見てもらいたい。」という思いがあったからです。

目標であったAチームでプレーするからには今まで以上の覚悟と責任を持って、また、支えてくださっている方々への感謝の気持ちを忘れずにラスト一年全力でプレーしたいと思います。

4回生 槙島 隆介

2015-4-4
信じられるもの(黒川瑞穂)

小学生から大学生まで、唯一続いているもの、それがサッカーです。人生のほとんどの時間をサッカーに打ち込み、サッカーを楽しむことが生活の中心でした。当然いろいろなタイミングでサッカーを辞めることもできました。中学生になるとき、高校に入学するとき、大学生になり親元を離れるとき、 、、、しかし必然であるかのようにサッカーをすることを選び、ボールを蹴っていることが当たり前でした。サッカーをするためにいろいろなことを犠牲にし、サッカーを自ら辞めることなど考えたこともありませんでした。

しかし今年サッカーを辞めました。
ほとんどの同期部員がラスト一年サッカーをやり切ろうと決めたとき、一年早くサッカーを辞めました。
怪我で選手として辞めなければならなかったわけでもなく、誰かに辞めさせられたわけでもなく、もちろんサッカーが嫌いになったわけでもありません。

選手ではなくスタッフとして、プレーヤーを辞め、主務になることを決意しました。

そう決意した理由は一つです。
関西学院大学体育会サッカー部がなによりも好きであるということです。
今まで自分が生きてきた中で一番尊敬できる集団だったから、胸を張れる集団だったからです。それは別にスポーツとしての結果といった表立ったことよりも部員、スタッフに対してです。サッカー部の目的、目標のために必死になっている人たちがいます。口先だけではなく、自らの役職に責任を持ち、必ず日本一を体現しようとする部員がいます。僕は彼らのことを本気で信じることができました。
それなら、その舞台を準備しよう。日本一を獲得するための練習環境、組織作りをしよう。そう思えました。自分がサッカーを辞めることなど、みんなと目標を追い続けられるのであればなんの犠牲でもないと思えました。

僕が主務になったことでチームの目標に近づけるかは分かりません。ほんとうは違う人が主務をした方が良かったのかもしれない。僕より頭のキレる部員はいくらでもいます。
でも主務になりたいと思った。部員を思う気持ちがあれば能力なんて関係ないと思った。一部員としてではなく、もっと密接にサッカー部の目標に関わっていきたかった。それは本当に信じられる部員がいたから。だから僕はサッカーを辞める決断が出来ました。

関西学院大学体育会サッカー部は僕をここまで思わせてくれました。
そんなサッカー部の目標は日本一です。日本一になって称賛を浴びたいとか、友達に褒められたいとか、そんな甘いものじゃありません。全部員の自信に繋がる一年にしたい、関西学院大学体育会サッカー部の部員全員が日本一の集団に相応しいことを証明したい。ただそれだけです。

関学サッカー部に関わるすべての人たちを幸せにし、サッカー部としての目的、目標を達成するために、今年の一年の全てを捧げたいと思います。

4回生 黒川 瑞穂

2015-4-1
学生サッカーとの別れ(井筒 陸也)

プロになる人もならない人もいるけれど、ほとんどの四回生が今年本気のサッカーから離れ、そして全員が学生サッカーから卒業します。
だからと言って、サッカーとの縁は決して切れません。四年に一度のW杯イヤーに寝不足になるのは死ぬまで変わらないし、いつかはヨーロッパで生のサッカーが見たい、本気でそう思います。

けれどこれから先、赤の他人とここまでの絆を作ること、サッカーを通して自分と向き合い想いや感謝を伝えること、観る人の心を震わせ感動させること、自分は学生サッカーを止めてなお、そうしたことが出来るだろうか。学生サッカーから離れることは、誰もが持ち合わせてはいないような特別な手段を失ってしまうことなのかもしれません。だからこそ、その学生サッカーと別れる準備を、悔いのないようにしなければならない。

インカレで優勝しても後悔が残ってはダメなのです。今までサッカーをしてきてよかった、このメンバーに出会えてよかった、親に感謝している、自分はサッカーを通して成長できた、こういう言葉は本当に最後までとっておこう。出来れば口にせず、自分の胸の中でそっと感じていればそれで十分だと思う。使い古された言葉で区切れるほど、僕たちとサッカーの関係は希薄ではないのです。
仲間との絆はサッカーで深め、親への感謝は自分のサッカーで伝え、自身の成長は最後の瞬間までボールを蹴り続ける中で感じ、そこに嘘がないようにしないといけない。最後の一年、最後の一秒まで、これまで自分が、人生の中で一番の時間を費やしてきたサッカーに真摯でいたい。サッカーが好きという気持ちに嘘がないことを証明できる一年にしたい。

主将として自分の進路を、全ての時間を、彼女を(いない)犠牲にしてでも全力で頑張りたい。

4回生 井筒 陸也

72 / 72« 先頭...102030...6869707172
Copyright(c) 関西学院大学体育会サッカー部 All Rights Reserved.