部員ブログ

2016-11-26
共に戦う(石井 力)

今シーズンの始めからBチームのコンダクターとして活動してきた。その中でとても印象に残っている言葉がある。

「選手のミスは自分の責任」

選手のミスをスタッフである自分のものと捉え、同じ立場で考える。これは今の主将、主務と個人面談をした時に言われた言葉だ。

私はこれを聞いて、今までの自分を振り返り反省した。どこかで勝つか負けるかは選手次第と考えていた。悪いプレーがあったらその選手のせい。チームが負けたら出ていた11人のせい。こんな風にベンチから試合を見守っていた。

しかし、それでは強いチームにはなれない。スタッフがどれだけ選手と同じ気持ちで闘えるか。点を取ったり、ゴールを守ることはできないが、点を取らせたり、ゴールを守らせたりすることはできる。自分の想いを選手に伝染させ、それを原動力にして選手が試合で活躍する。これこそスタッフと選手のあるべき関係だと思った。

少しだけ気付くのが遅かったかもしれない。今シーズンももう終わってしまう。なぜ言われる前から気付けなかったのか。なぜみんなと共に闘えなかったのか。反省しても時間は過ぎていくだけだ。まだIリーグ全国大会がある。選手と共に闘える時間が残っている。

そして、Bチームには一緒に闘いたいと思える選手がいる。かわいいかわいい1回生。チームのムードメーカーの2回生。常に私を支え続けてくれる同期。憧れの4回生。
こんなに良い仲間がいるBチームのコンダクターで幸せだ。

今シーズンここまで、選手の助け無しでは何もできなかった。力不足を実感した。Bチームのみんなには感謝してもしきれない。

だからこそ、最後の最後はみんなを助けたい。日本一にさせたい。
そのためにもみんなにはサッカーを楽しんで欲しい。ミスを恐れずチャレンジし続けて欲しい。

俺も一緒に闘うから。

3回 石井力

2016-11-25
みんながいるから(北村 明信)

私は今シーズンが始まった当初からBチームでIリーグを戦ってきた。そして、いよいよ集大成を見せる時期を迎えようとしている。当然、良いことも悪いことも両方経験してきた。チームの状況が悪いときは、高橋コーチと上回生を中心にミーティングを重ねて、良くなるヒントを追求し続けた。今振り返ってみれば、この1年はうまくいかなかったことの方が多く、何度も壁にぶち当たってきた。それでも苦しいことを経験した分、結果が出れば、喜びは倍以上だった。

それはみんながいたからだと思う。
本当の仲間は、ただ喜びを分かち合う時だけ隣にいるやつじゃない。チームが苦しい時期に、本気でチームと向き合って試練を乗り越えた時に隣にいるやつだと思う。

それが今のBチーム。

1回生は、シーズン当初は遠慮してとても静かだった。それでも、徐々に感情を表に出してきて、いつの間にかBチームの元気印になっていた。

2回生は、とにかくお調子者が多く、時々いじられたりもする。それでも、素直で負けず嫌いなやつが多くて、オンとオフもはっきりしていて、常にチームに熱を与え続けている。

同期は、とにかく個性が強い。良い意味でも悪い意味でも、何でもズバズバ意見を言う。始めはバラバラだった気もするが、今は全国制覇をするために何ができるかを一人一人考えて行動していて、みんなを本当に尊敬している。

4回生はいつも私たちをまとめてくれている。少人数だけど、中西さんを中心に、存在感が半端ないほど大きいし、このチームは確実に4回生のおかげでここまでこれたと素直に思う。

誰1人欠けてはいけない。みんなが私の誇りだし、みんなが大好きで仕方ない。 大きな壁を何度も乗り越えてきたこのチームだからこそ、絶対に全国制覇してみせる。

そして決して忘れられない事実がある。それは、11月3日、Iリーグ関西大会決勝で関大と対戦し、PK戦で私が外して負けたことである。この事実はもう変えられない。ただ、関西制覇はできなかったが、まだ全国制覇をできるチャンスがある。

関西大会が終わってからみんなに支えられてここまできた。 同期の星野にシーズン当初から、「おまえはいつも1人で抱える。もうそれはやめろ。」と言われ続けてきた。何度もその言葉や、みんなの存在に救われてきた。 今の私にはみんながついているし、必ずそんなみんなを私が支える。次は、悔し涙を嬉し涙に変える。

そして、高橋コーチと4回生を漢にする。
待ってろ、仙台。

3回 北村明信

2016-11-24
証明する(加藤 寛明)

関学に入学したその年。Iリーグ全国大会決勝の舞台を、私はBチームの一員としてスタンドから観ていました。結果は準優勝。試合に出ている選手だけでなくスタンドにいるメンバーもみんな涙を流していました。一年生ながら先輩達の日本一への本気さを感じていました。だからこそ悔しかったし悲しかったのを覚えています。

いつかあの先輩達を超えたい。あの時からIリーグで全国制覇をしたいとずっと思い続けてきました。 今年のチームはあの時と比べてどうだろうか。個人の能力は?戦術は?チームの雰囲気は?考えれば考えるほど分からなくなります。

ですが、胸を張って言える強みがひとつあります。それは、“Iリーグに懸ける想い”の強さです。 勝つためにハードな練習や試合、スケジュールを乗り越えてきました。何度もミーティングをしました。毎週試合を分析したり、自分達で役職を設けて活動したり、面談を行ったり。遠征ではお互いの短所も指摘し合いました。辛いこともあったけど耐えました。全てはIリーグで勝つためです。

“正当性を証明する。”
これは、私が最近意識している言葉です。去年から何度も聞いてきたこの言葉ですが、これまでは特に深い意味も考えず、語呂の良いフレーズとしか捉えていませんでした。 シーズンも終盤になり、 これまで一日単位の差でしか考えていなかった勝敗も、今では一年間の取り組みの差と考えるようになりました。今までの自分達の取り組みや苦労が無駄じゃなかった、正しかったのだと結果で証明したいという気持ちで今いっぱいです。

「一年間を思い出せ!」、「おれたちやってきたぞ、絶対できるぞ」。
関西決勝トーナメントで劣勢に立たされた際、みんなから自然と出てきた言葉です。
「こんなとこで終わってたまるか。」
僕自身、関学にきて初めて込み上げてきた感情がありました。この自信と誇りがあったからこそ、全国大会の切符を手にすることができたと思っています。

全国大会ではこの“証明する”という言葉を更に心に留めて闘います。それと同時に、関学に刺激と自信を与えたいと思います。 去年CチームのIリーグで格上を相手にした時、「これだけ強い関学のCチームなんだから、そう簡単に負けるはずがない」という自信と誇りを持ってプレーしていました。 今度はBチームが結果によって関学全体に良い影響をもたらしたいと思います。

先日成山監督に言われた「今年関学の目標を達成できるチャンスはインカレとIリーグだけ」という言葉を胸に刻み、全部員の想いを背負って闘います。

この足がボロボロになろうが声が枯れようが、大好きな四回生に笑って引退してもらう為にも全力を尽くします!

3回 加藤寛明

2016-11-23
Bチーム Iリーグに懸ける想い(佐藤 陸)

Bチームには、大学に入ってから挫折を味わった選手がたくさんいる。私自身、今シーズンの新チーム始動当初はAチームに所属していたが、Aチームのリーグの開幕直前にBチーム落ちという挫折を味わった。
「悔しい」、「何故」。
そのような否定的な言葉から入ったシーズンだった。

生き残る道は結果を残すことだけ。
「Bチームで結果を残す=Iリーグ日本一」
これがBチームが最初に立てた目標であり、この目標の達成を目指して結果を出し続け、必ずまたAチームに戻ることを決意した。

「勝利」のために、私たちは本気でIリーグを闘った。初めは、Bチームに落とされてしまった悔しさから「Aチームに上がるため」という気持ちが強かった。しかし、みんなと本気でぶつかって高め合い、壁を一つ一つ乗り越えていくうちに、そんな本気の集団であるBチームが大好きになっていた。このチームのためにも頑張ろうと強く思うようになった。そして私たちは、14勝1敗1分でグループリーグを終え、決勝トーナメントでは決勝でPK負けを喫したが、11月末から始まるIリーグ全国大会への切符を掴んだ。

何故私たちBチームが本気になれるのか。
それは簡単である。

「強い関学」でなければならないから。
ただそれだけである。

今年の関学はここまでタイトルを獲れずにいる。しかし、関学は強くなくてはならない。
去年の4冠をベースに、大学サッカー界を引っ張っていく存在でなければならない。だから私たちは闘う。関学の未来のために。

Bチームに所属している人は、Aチームに上がるため、4回生のため、自分が上手くなるため、など様々な想いで闘っている。そして、この想いは「Iリーグ日本一」という目標によって繋がっている。「Iリーグ日本一」を体現するため、全員がチームの仕事を全うする。そんなチームは他にはない。それが私たちBチームの強みである。

そして、関学Bチームが全国大会出場を果たせた要因としては、4回生の力によるところが大きい。
現時点でBチームには、4人の4回生がいる。
小野有矢。
北村征也。
中西康太。
金藤早耶。
リーダーシップや、日本一になりたいという想い、どれをとっても素晴らしい4人だが、私が思う4回生の見習うべきところは、下級生の面倒見が良いところである。そのおかげもあり、私たちはのびのびプレーができ、Bチームの一体感に繋がっている。4人の4回生に笑って引退してもらうためにも、私たちは「Iリーグ日本一」にならなければならない。それが4回生への一番の恩返しであり、最高の送り出しだからである。

「関学サッカー部=強い」
これを証明するため、Iリーグ全国大会は大事な大会だ。これまでの1年間「Iリーグ日本一」と公言してきたが、ついに最高の舞台が整った。「Iリーグ日本一」を絶対に獲り、良い形でインカレに繋げていく。それが私たちBチームの務めである。

2回 佐藤陸

2016-11-22
日本一(宅野海里)

高校時代から日本一という目標を持ちサッカーをしてきた(小、中学時代はそんなレベルではなかった)。本気で日本一になりたい、そして、なってやるという気持ちでいた。そういう気持ちを込めて試合に臨んできたつもりだし、それだけの練習もしたと思っていた。

しかし、関学サッカー部に入部してすぐに「ああ、これが本気で日本一を目指す集団なのか」と気付かされた。私の入部した集団は、これまで私が抱いていた本気で日本一になりたいという気持ちが霞んで見えるほど、そもそもこれまでの私の思う本気は本気ではなかったと感じるほど、本気で日本一を目指していた。

気付けば、関学サッカー部に入部して8ヶ月が過ぎた。振り返るとあっという間の8ヶ月だった。私は、入部前に3つの目標を立てた。Aチームに上がる、Aチームの試合に出場する、日本一になった瞬間をピッチで迎える。この3つである。しかし、これまでの大学サッカー生活の中で、私が達成できたものは一つもない。

現在私はBチームに所属している。最初は悔しい気持ちしかなかった。周りを見渡せば、一回生ながらAチームでプレーしている人もいる。高校時代のチームメイトはプロ選手として活躍していたり、関西学生リーグでデビューを果たしている。そんな中、自分は何をしているんだろう、Bチームにいる場合じゃない、と焦るばかりで何も良いことはなかった。そんな中、ある4回生の言葉が私の中のモヤモヤを掻き消してくれた。「焦らずまずはIリーグで結果を出していけば大丈夫やって」。そうだ、BチームにはIリーグという公式戦がある。そして関西で2チームが全国大会に出場出来る。私はBチームで関西制覇、日本一になろうと決めた。

後期リーグを全勝で終え、Iリーグ決勝トーナメントも決勝まで駒を進めた。この時点で全国大会出場を決め、あとは目標である関西制覇をするだけだった。そこに至るまでの道のりは、苦しいこと、辛いことが多かったが、だからこそ、自分たちが一番困難を乗り越えてきた自信があった。負ける気がしなかった。しかし私達は敗れた。準優勝で全国に乗り込むこととなる。私はまたしても目標を達成出来なかった。

幸運なことにまだ日本一になるチャンスがある。Bチームにいる4回生にとっては日本一になる最後のチャンスだ。負けたらそこで引退となるかもしれない。今までどんなに苦しくても、言葉で、プレーで、マネージャーとしてBチームを支えてくれた4回生を悔し涙で終わらせるわけにはいかない。どうせ流す涙なら嬉し涙を流してほしい。最後くらい4回生、そしてBチームの力になりたい。自分の体がどうなろうと優勝して喜ぶ4回生の姿が見たい。本気でそう思えるチームだ。本気でそう思える4回生だ。私自身の目標も今回こそ達成させる。

今年関学は未だ無冠だ。無冠で終わっていいはずがない。残っているのは、Iリーグ全国大会、インカレのみとなった。Bチームを引っ張ってくれた4回生の為に日本一になる。そして、Aチームのインカレ優勝の為の起爆剤になってやろう。

最後に笑うのは関学だ。

1回生 宅野海里

Copyright(c) 関西学院大学体育会サッカー部 All Rights Reserved.