部員ブログ
私は、指定校推薦で関学に入学しました。大学への進学が決まったのが、高校3年生の秋でした。そこから高校卒業までの約半年間、関学サッカー部に入り、サッカーをするか悩んでいました。
サークルではなく体育会でサッカーをし、4年間厳しい環境に身を置き、自己成長したいと思えたきっかけがオープンキャンパスでの部活体験でした。小学校から高校まで12年間サッカーを続けてきた中で、一つの練習に対して試合さながらの気迫と緊張感のある集団でサッカーをしたのはそれが初めてでした。その日の練習で私は、この集団で競い合いながらサッカーがしたいと思い、入部を決意しました。
しかし、入部してからは下のカテゴリーで過ごす日々が続き、公式戦の出場も数えるほどしかありません。高校まで常にレギュラーとして試合に出ていた私にとっては、初めての挫折でした。そんな中で、公式戦に出るために高いモチベーションを持ち、練習に取り組み続けてこられたのは、私と同じような状況にある先輩や同学年や後輩のひたむきに努力する姿を見てきたからです。競い合っている仲間が上のステージを目指して頑張っているのに、自分はこんなところで挫折している場合じゃないと気付かされました。4回生になった今もその気持ちは変わっていません。そして私自身が見てきた先輩たちのひたむきに取り組む姿を、今度は私自身が後輩に見せられるように意識して取り組んでいます。
関学サッカー部は、どんな相手であろうがどんなに不利な状況であろうが、試合終了の笛がなる最後まで決してあきらめないチームです。残り約3ヶ月となった関学サッカー部での生活、目標であるインカレ日本一に貢献するため、自分の与えられたステージで最後までひたむきに走り続けます。
4回生 森 隼人
人は何のために動くのか。誰のために動くのか。何がしたいのか。どうすべきなのか。すべては覚悟を決めた時に、輝かしい行動ができるものだと私は考えている。
私は幼い時からサッカーをしてきて、覚悟を決めた瞬間が多くあった。例えば、高校では最高学年のとき、主将を務めた。最高学年になるまでに、歴代の主将を観てきていたので、主将を務めるということがどんなに過酷なものなのか、目に見えていた。そうわかりながらも、私はその役目を自ら進んで先輩から引き受けた。それは、覚悟を決めたからである。自分には人間的な成長が必要だと感じたからだ。
今、その日々を振り返り、心から言えることがある。あの1年があったから、今の私がいる。決して、順風満帆な日々ではなかったが、あの時の覚悟があったから、成長できたのだと私は思う。
サッカーを通じて、覚悟を決める大切さを何度も味わってきた。覚悟を決めるきっかけは自分で見つけなければならないし、自分の可能性を最大限に表現できたとき、振り返れば、確かな覚悟が存在している。
日本一になった今、もう一度、あの喜びを全員で味わうためには、個人ではなく、チームで覚悟を決めなければならない。個人としてチームへの貢献の仕方は様々だが、チームとしての目標が明確である以上、目指す目標のために自分が何をしなければならないのか。その中で受け入れがたいことが起こることもあるかもしれない。ただ、それは成功への試練と、覚悟を決めて精一杯闘うべきである。その決断がこの先の自分の成長に繋がると信じて。
何が何でも、最後まで誰よりも走り切る。それが今の私の覚悟だ。
2回生 北村 明信
私が愛して止まないサッカーは、今までの私のサッカー人生を少なからず光り輝かせてきた。タイトルの大きさは別としてチームで優勝というものに昔から触れてきた。一ヶ月前、関学サッカー部は数ある大学サッカー部が目指す全国の頂点に立った。関学サッカー部は「全国制覇」という偉業を成し遂げ、幸いなことに私も一部員として、Aチームの歓喜の輪に入ることができた。創部初の日本一を成し遂げ、本当に嬉しかった反面、自分がほとんど関わっておらず、メンバーでもないのにこんなに喜んでもいいのか?と疑問が残り、自分がサッカー部に何かをしたから優勝したんだとは胸を張って言えなかった。それがすごくもどかしく、悔しかった。
この葛藤が自らの気持ちに様々な考えを生んだ。これから関学サッカー部にどのような形で貢献し、価値を見出して行くべきなのか?ということだ。私なりに考えた結果、謙虚さを忘れず、今よりもずっと関学サッカー部を愛し、味方、相手選手、親、周りの環境など全てに感謝を示し、尊敬する気持ちを忘れず、常に新しい事へチャレンジすることで今よりも更なる進化、成長が望めるのではないかと考えた。
しかし口ばかりでは誰も認めてはくれない。行動を起こさずに現状に満足し、文句ばかりでは今の自分を変えることはできない。自らを律して影の部分を無くし、胸を張ってサッカー部のために自分は行動できていると言えるのは自分の取り組み次第である。なので私は、これから残り少ない大学サッカー人生を輝かせ、悔いなく過ごす為の努力をして行き、関学サッカー部のために尽くしたい。
3回生 清水 寿
私のサッカー人生は、後悔が数多くあった。しかし、全てが失敗だったわけではない。中学、高校と全国を狙えるチームに所属していたものの、自分の代では不甲斐ない結果を残してきた。いつも目標である全国制覇を成し遂げるのは他の学年だった。もちろんチームが優勝するのはとても光栄なことであり、嬉しいことである。しかし、どうしてもピッチ上と応援席での喜びの度合いが違ってくるのは選手であれば当然のことだと思う。心のどこかに悔しい気持ちがある。
そして私は最後のチャンスである、「大学サッカーで全国制覇」という目標を達成すべく関学サッカー部に入部した。入部して二回生となった今年、チームは全国制覇を成し遂げた。比べることではないが、関学サッカー部での優勝は今までのなかで一番嬉しかった。自分はピッチに立っていなかったが、心の底からチームを応援し、優勝の瞬間チームが一つになれた気がした。そう思えたのは、関学サッカー部が素晴らしい組織であると感じたからだ。全部員が日頃の練習から全力で取り組み、学生主体でチームを動かしていく。私はこのような素晴らしい組織の一員であることを幸せに思う。
残り二年のサッカー人生であるが、私は関学サッカー部という全国制覇を狙えるチームに在籍している。もちろん優勝の瞬間をピッチで味わいたいという目標は選手全員の思うことであり、選手である以上その目標を失ってしまってはいけない。これは一つの目標に過ぎない。私がこの歳までサッカーを続けているのには目的がある。それは、大好きなサッカーを通して、多くの仲間と出会い、様々な経験をし、一人の人間として成長をする事である。サッカーをする上で、幼い頃から多くの犠牲を払ってきた。しかし、このことに決して後悔はしていないし、今までのサッカー人生で多くの貴重な経験をさせてきてもらった。支えてくれた周りの方々への感謝を忘れずに、この関西学院サッカー部で有終の美を飾りたい。
2回生 能瀬 泰行
ずっと憧れていた関西学院大学に合格することができ、これからの大学生活、何をして4年間を過ごそうか迷っていました。留学やバイトをして友達と旅行に行くという選択肢もありました。そこで友達に誘われてサッカー部の入部説明会に行きました。すると今までに見たことのない雰囲気や本気の集団に出会えました。そして、マネージャーの体験をし、サッカーの経験などありませんでしたが、この場所に身を置き、このチームに貢献したいと思い入部を決めました。そこから私の新たな生活が始まりました。すべてが初めてのことで戸惑い、ついていくことに必死でした。正直辞めたいと思ったことはあります。しかし選手の最後まで戦う姿が、私に戦うということを教えてくれ、ここまでやってこれました。
仕事にも慣れ、周りに余裕ができてきたころに、マネージャーのやっていることは直接結果に結びつかないし、いてもいなくても変わらないんじゃないか?と思えてきました。実際練習や試合で、ボトルに水を入れたり、ドリンクを作ったりと正直誰でもできる仕事内容です。しかし、学年が上がるにつれ見えてきたものがあり、私たちのサポートも試合に結びついていることを実感しました。そして影響力のあるマネージャーになろうと思いました。3回生の時に会計を務めピッチ外の面から引き締めようと思い制度を厳しくしました。最初は不安がありましたが、だんだんと選手も協力してくれ、その経験は私の自信へと繋がりました。
関学サッカー部には尊敬できる仲間が沢山います。全員が目標に向かってそれぞれの形で全力で貢献しています。だからこそ全員の力で日本一を掴み、笑って終わりたいです。そのために残された時間はもうあと4か月ほどしかありません。何気なく過ごしていく生活の中で、選手のためにできることは沢山あります。一日一日を大切にして本気でサッカー部と向き合っていきたいです。
4回生 長沖 弘子