部員ブログ

2015-8-21
すべての人に感謝 (松本 裕平)

サッカーは幼稚園のころから始めて16年間やっています。
その16年間の中で様々なチームメイト、指導者の方などに出会いました。
私は今まで出会ってきたチームメイト、指導者の方のおかげで関西学院大学サッカー部という素晴らしいチームでサッカーができています。
なので、今までサッカーを通じて出会ってきた人には感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、現在は関西学院大学サッカー部で最高のサッカー仲間とサッカーができています。
関西学院大学サッカー部に入部して日本一を目指す中で意識が高く、サッカーに真摯に向き合うチームメイトと出会うことで刺激を受けて過ごすことができ、とても充実しています。100人を超える部員がトップチームで出るために全力で練習に取り組み、BチームCチームの選手もそれぞれに強い気持ちを持っているチームは本当に最高の環境です。
そして、このような関西学院大学サッカー部という環境が人間として成長させてくれています。
この先、どんな困難があっても関西学院大学サッカー部で身につけたことは困難を乗り越えるための力になると確信しています。
私は関西学院大学サッカー部に入部して、本当に良かったと思います。
このような最高の環境で人間としてサッカー選手として成長させてくれる関西学院大学サッカー部には感謝しかありません。

そして、何より今日まで自分を成長させてくれるサッカーができてきているのは両親のおかげです。。
このように自分の周りにいる人たちのおかげで今の自分があると思います。
この最高の環境で最高の仲間とサッカーができるのも4ヶ月くらいしかありません。

今までサッカーを通じて出会ってきた人たちに対して感謝の気持ちを示すことができるよう残り短い時間を大切にしていきたいと思います。

4回生  松本  裕平

2015-8-19
その時を迎えるために(小川原 一輝)

勝利の喜び、大切な試合での敗北、挫折、あらゆる感情を幾度もサッカーで味わい、怪我をする度に焦燥に駆られ、思い通りに行かない時は原因から目を背ける。多かれ少なかれ皆が経験してきているだろうが、私のサッカーも苦楽の連続だった。心の弱い私は「いっそ辞めてしまえば楽になる…」と一度も思うことがなかったとは言えない。それでも尚、サッカーを続けてきた今、ここに立たせてもらっている。

15年サッカーを続けて、はっきりと言い切れることが2つある。
「すべての状況に意味が存在する」
「各々課された使命がある」
常套句ではあるが、実感している。そして最後は、巡り巡って色んなことが『腑に落ちる』ようになっているのだろう。

今、私はAチームで試合に出させてもらっている。これまでの自分からは想像すらできなかった現在の環境に、正直戸惑いながらも、やりがい以上の責任を感じている。それを果たすことは当然なのだが、一方で勝負事以外における自分の存在意義は何なのかと考える。それは、はっきり目には見えなくとも、幾つかの課された使命のために立たされているはずだと思っている。
例えば、 推薦組やJの下部組織出身が多くを占める大学サッカーにおいて、そうでない私は、後輩達や、その他大勢の方に希望を与える使命があるのではないか。また、大それた話かもしれないが、15年間育ててもらった兵庫のサッカーに対し、兵庫県の関学サッカーを盛り上げ、サッカーを身近に感じてもらう使命があるのではないかなど…。

ずっと先になるのかもしれないが、その理由が明らかになった時に、今まで支えて下さった周りの方々、出逢えた仲間、そして自分自身が共に『腑に落ちる』ことができるように。その時を迎えるために、真摯にサッカーと向き合う。私がサッカーを続ける理由はそこに尽き、それこそが恩を返すことだと信じている。

2回生  小川原 一輝

2015-8-7
ひたむきに (岡山 宗星)

私は小さい時からサッカーをやっている。サッカーが好きだから試合や練習でボールを追いかけ回していた。周りからは犬みたいだと言われたりもした。そんな事もあり、今のプレースタイルになっているのだと思う。今までのサッカー人生、どのカテゴリーでも走るサッカーが要求されてきた。夏場の暑い時期やその日の気分やコンディションによって走れる日もあれば走れない日も今まで沢山あった。しかし、ユースに入った時、走れるだけでは試合に出られなかった。大学サッカーでは、走れるだけでなくフィジカルが必要になってきた。

私自身、大学サッカーではスタメンで試合に出た回数は少ない。その理由はフィジカル面だ。人よりも体が細い為、体と体の当たり合いの時に負ける事が多い。その為、フィジカル面を補うために人より走ったり、相手選手より素早く反応してボールを奪ったりすることを意識してやっていた。だが、フィジカル面は避けて通る事はできない。試合にスタメンで出る為にはフィジカル面を強化する必要がある。その為に今まで以上の努力が必要である。一朝一夕で結果が出るものではないが、日々心がけてやらなければならないし、上を目指す上でとても大切なことだと思う。そして、関学のゴールを守る為にやらなければならない。

毎日の練習から自分のプレースタイルである、人よりも常に100%以上の力を出して、ひたむきに努力する姿勢を最後まで持ち続け、関学の日本一に貢献できるように頑張りたい。

3回生  岡山  宗星

2015-8-5
恋と愛(霧嶋 貴一)

人間が何か行動を起こす際には多くの要因が考えられるが、続けることに関しては「好き」という要因が根幹にあるのではないかと私は考える。
私は幼少期からいくつかの習い事を経験しているが、現在も続けられているのはサッカーのみである。他の習い事とサッカーとの決定的な違いは、活動を通じて多くの仲間ができることであったり、うまくいかなかったことがうまくいったときの達成感であったりと多くの要因があるが、それらは全てサッカーに対する「好き」という想いで説明できよう。

しかしインカレ決勝での敗戦が、この私の「好き」という漠然とした想いを中心としたサッカー人生を変えた。
日本一を目前にした敗戦に打ちひしがれる仲間を目の当たりにし、自分自身の甘さを感じた。
真剣に目標に対して取り組む仲間に自分は何ができるかと考えた時、この言葉を知った。

「恋」ではなく「愛」へ
「恋」と「愛」は似て非なるもの。
「恋」とは下心、つまり片想い。自己満足のみの想い。
「愛」とは真心、つまり両想い。相手を知り、想うこと。

今まで、三回生までの私のサッカーへの「好き」は「恋」であったと知った。自分の楽しさや達成感を満たすためだけに行動し、サッカー部の幸せを考えてはいなかった。
しかし現在の私の「好き」はまさしく「愛」である。サッカー部の幸せのために、サッカーを続けたいという想いを捨て、スタッフとして選手を支えることから、今まで以上に影響力を持てるコンダクターとなった。この行動は全てにおいて100点満点の答えでないかもしれない。しかし私にとっては正解であったと信じている。

あと数ヶ月となった私の関学サッカー部生活だが、今シーズン終わった時に私の「愛」が誰かを少しでも幸せにできたのなら幸いである。

4回生  霧嶋 貴一

2015-7-31
蓮の花を咲かすために(寺尾 洋)

小さい頃から周りにはレベルの高い仲間がいた。
だから、分かったことがある。
私には別に特別な力があるわけではないこと。
ただ、それでも自分を信じてやってきたことがある。
それは、’’決して諦めない’’気持ちを持ってやり続けること。
そうすれば、チャンスは必ず来た。
見てくれている人は必ずいた。

かと言ってすぐにチャンスが来るわけでは無かった。
それを活かした数も少ない。
何度も心が折れそうになる経験をしてきた。
その度に逃げ出すことはできたのかもしれない。
でもそれは違った。
高校の時の恩師に言われた言葉がある。
「蓮の花のようになれ。蓮の花というのは、泥水が濃ければ濃いほど綺麗に咲く。また、綺麗な花と言うのは目には見えない部分”根っこ”がしっかりしている。」
人生でいう泥水は、辛いこと、悲しいこと、しんどい経験である。
蓮の花のようにこの困難を吸収することが人生における綺麗な花を咲かすことに繫がるのである。
根っこに養分をしっかり吸収出来ない人間は咲かす花も良くはならない。
だから、自分に対して降りかかる成長のチャンスならば、どんなものでも拒んではいけないと思った。
そして、信じてくれた恩師のためにも
「自分自身を最後まで信じれる人間になりたい。」
と思った。
私が知りたいのは楽な道のりではなく、険しい道の歩き方である。
だから、その度に諦めない気持ちを持ち這い上がって来た。
そして、その’’諦めない気持ち’’が自分のサッカーに対する唯一の希望になった。
周りがどうとかではない、自分が自分を信じられるか。
それが、時々、良い結果になって返ってきた。
「本物は続く、続けると本物になる。」
この言葉を私は学んだ。
そして、この言葉信じて私は生きていきたい。
絶対に諦めない。

また、私は常に仲間に恵まれている。
その理由は、目標の広がりである。
市内で一位を取るといった小さな目標から始まったサッカー人生。
気付けば大阪で一位、そして関西で一位を取るという目標達成の段階を踏み、現在は全国制覇を掲げている。
ここまで目標が広がり続けているのは関わってきたチームメイト、親、様々な人のおかげである。
本当に仲間に恵まれた。
だから、仲間の為、目標に貢献する為、支えてくれている方々の為、泥臭くやっていきたいと思う。
それが恩師の言っていた蓮の花に繋がると思うから。

2回生  寺尾  洋

Copyright(c) 関西学院大学体育会サッカー部 All Rights Reserved.